銀座4丁目ハンバーグ
  • SPECIAL
  • 2020.4.1 UP

[銀座4丁目物語]いい肉、挽き立て。“銀ハン”は地下3階の人気者

銀座三越の常連のみなさんの中には「地下3階がお気に入り」という方が実は多いのだとか。精肉や鮮魚、お酒やチーズなど専門店が軒を連ねる地下3階は、“銀座4丁目の商店街”と呼びたくなるような活気と新鮮&ユニークな商品が溢れています。さて、商店街といえば名物がつきものですが、「ここに来たら、コレ買わなきゃね」と愛され続ける名物が、銀座三越にもあります。そんな知る人ぞ知る名物をご紹介する新シリーズ[銀座4丁目物語]。トップバッターは“銀ハン”の愛称を持つ人気者、その名も「銀座4丁目ハンバーグ」です。

三越デイズ

銀座の街にふさわしい名物を。改良しながらロングセラーに

銀座4丁目ハンバーグ

「銀座4丁目ハンバーグ」は、<二幸ミート>の銀座三越限定商品。上質な国産牛肉と国産豚肉の合い挽きハンバーグ種です。約15年前に「銀座三越<二幸ミート>の名物を作ろう!」と当時の店長が開発をスタート。銀座の街にふさわしいクオリティを追求し、改良を重ねて今にいたります。おいしさの秘訣は“いいお肉を挽き立て”で使うこと。店内厨房で肉の整形にあたりカットした部分をすぐに挽いてハンバーグにしています。上質なお肉を扱う専門店だから、その挽肉も質が抜群。力強い食感が楽しめる“一度挽き”にこだわり、厳選したスパイスとこね上げ、ひとつずつ手作りで整形しています。ナツメグなど、複数のスパイスを効かせた大人の味わいも銀座ならではのポイントです。

こだわり満載の本格派。それなのに3個入・780円!

実際に調理して試食

実際に調理して食べてみると、驚くのはその肉汁の量! 噛むほどにジューシーな旨みとスパイスの香りが広がります。まるでレストランで食べるハンバーグのよう。それなのに、3個入で税込み780円というお手頃価格は驚きです。「牛肉の相場が上がっても、なるべく価格は上げずに儲け度外視で提供させていただいています!」という心意気も憎い限り。今ではそのクオリティとコスパの良さにリピーターが続出し、精肉売場の名物として不動の地位を築いています。肉の日のセールでは、買いものカゴぎっしりの“銀ハン”をご購入するお客さまも珍しくないのだとか。悩ましいのは、手作りゆえ大量生産ができないところ。夕方ごろには売り切れてしまうことも多いので、手に入れたい方は早めに売場をチェックしておくのがおすすめです。

おいしい焼き方&アレンジレシピ

アレンジ例

この「銀座4丁目ハンバーグ」、シンプルなハンバーグ種のため、アレンジによってご家庭ごとにさまざまな味わいが楽しめるところも魅力です。今回はおいしく焼き上げるためのコツと、和・洋・エスニックの3種のアレンジをご紹介します。

焼く前のひと手間

焼く前の下処理

たっぷりの肉汁を閉じ込めるため、焼く前には手のひらの間でキャッチボールの要領で空気を抜いておきましょう。焼くと中央が膨らむので、均一に火が通るように少しくぼませてあげるのがポイント。焼き時間の目安などはパッケージに手順がシールで貼ってありますので参考にしてください。

1:和風でさっぱり

和風アレンジ例

シンプル&さっぱりの和風アレンジだと、より肉の旨みを感じられます。付け合わせにはキャベツではなく、焼き目を付けたネギ、ナス、みょうがを添えるとぐっと大人の雰囲気に。ポン酢をそのままかけてもいいですが、ポン酢に酒少々を入れて沸かし、水溶き片栗粉でとろみを付けると、よく肉に絡む和風ソースになります。

2:定番のデミグラス

洋風アレンジ例

定番デミグラスソースなら、スキレットを利用したこんな盛りつけはいかが。ソースは缶詰を利用すれば手間いらず。ズッキーニ、人参、ペコロスなどをオリーブオイルで焼けば、彩りも鮮やか。ぜひクレソンも添えたいところです。

3:驚きのガパオ風

ガパオ風アレンジ例

“銀ハン”上級者は、なんとハンバーグ種を素材として使ってしまいます。「上質なお肉にスパイスで味付けしてあるので、タコライスやロコモコが簡単にできますよ!」(担当バイヤー)。今回はごま油、醤油、ナンプラーで炒めてガパオ風に。スパイスが効いて味がしっかりしているので、少量の肉でもご飯が進みます。お弁当にもよさそう。ちなみに、目玉焼きを作るときは蓋をしないで弱火でじっくり焼きあげると、黄身に膜が張らず美しいオレンジ色に仕上がるそうです。

[銀座4丁目物語]“銀ハン”編、いかがでしたか。銀座三越に来たらぜひ地下3階にお立ち寄りください。

三越デイズ
銀座4丁目ハンバーグ
  • 銀座店

<二幸ミート>銀座4丁目ハンバーグ

780円(3個入/1パック)

  

SHOP INFO

■銀座三越 地下3階 /フレッシュマルシェ

[販売個数]各日100点限り

三越デイズ

FLOOR GUIDE

ONLINE STORE

※価格はすべて税込です。

※記事掲載日時点での商品情報のため、お取り扱いのない場合がございます。また、商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。 

※品切れの際はご容赦ください。

※生鮮品は天候等の諸事情により、入荷のない場合や、販売期間が変更となる場合がございます。

※写真はイメージです。

SHARE

関連記事

[後藤シェフの朝ごはん|6月]柚子カード
HOW TO

[後藤シェフの朝ごはん|6月]柚子カード

6月のレシピは「柚子カード」です。古くからアフタヌーンティーの際に親しまれてきたイギリスの伝統的なフルーツカードを、今回は柚子果汁を使って仕上げていきます。柚子のやさしく爽やかな香りで、春の朝をゆったり楽しみましょう。

[今こそクエン酸(3)]すきっとシークヮーサー
HOW TO

[今こそクエン酸(3)]すきっとシークヮーサー

じめじめ梅雨の時期をすこやかに乗り越えるために取り入れたい“クエン酸フード”特集。ラストは「シークヮーサー」編です。<OSUYA>のシークヮーサービネガーを使ったドリンクレシピをご紹介。気持ちもすきっとしそうな爽やかな味と涼しげな風情をぜひ楽しんでみて。

[後藤シェフの朝ごはん|3月]まぐろペーストと白いサラダのタコス
HOW TO

[後藤シェフの朝ごはん|3月]まぐろペーストと白いサラダのタコス

3月のレシピは「まぐろペーストと白いサラダのタコス」です。タコスといえば、たっぷりのお肉をはさんで食べるというイメージですが、今回はツナとシャキシャキ野菜を使った上品で軽やかな食感のタコスをご提案します。