三越ギャラリー

北川智浩 作陶展

このページをシェアする

2025/05/15

“桃白磁”(とうはくじ)は、白磁素地に金属を象嵌し、その金属と釉薬が焼成での反応を経て、ピンクとグレーを発色する技法です。白磁は、氷柱をモチーフに素地を削り出しています。札幌三越7回目の本展は、花器、茶道具、食の器など約100点を展示・販売いたします。北海道の自然から受けたインスピレーションを作品として表現する北川智浩氏の作品をどうぞご高覧ください。

 

◆掲載作品:【白磁水氷文蓋器】径23×高さ16cm

 

※会期中、作家在廊

 

北川智浩(きたがわ ともひろ)

1967年 北海道生まれ

1995年 野中春利氏(横浜市)に師事

2002年 北海道江別市にて築窯、独立

2004年 伝統工芸新作展入選(以後16回)

2008年 日本伝統工芸展入選(以後7回)

2014年 個展  札幌三越(2016年・2018年・2020年、2022年)

2018年 陶美展入選(以後1回)

2019年 菊池ビエンナーレ入選(2023年)

2024年 備前現代陶芸ビエンナーレ入選 ほか

 

◆受賞歴    

日本陶磁協会「現代陶芸奨励賞北海道展」奨励賞(2016年)

北海道文化奨励賞(2020年)

 

◆パブリックコレクション

緑ヶ丘美術館、江別市セラミックアートセンター ほか

 

現在 (公社)日本工芸会正会員、(公社)日本工芸会東日本支部北海道研究会代表

工房:北海道江別市『あゆ窯』

 

画像

【白磁水氷文蓋器】径23×高さ16cm

 

※掲載作品はお電話でのご予約も承ります。

※価格はお問い合わせください。

※掲載作品は数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。

※詳しくは店頭係員へおたずねください。

※お問い合わせ先:札幌三越 本館9階 美術画廊:011-271-3311 代表

 

このページをシェアする

三越ギャラリー

三越ギャラリー

本館9階 | 美術

OTHER NEWS

その他のニュース

鎌田光彦 写真展 ~Art Landscape~ 鎌田光彦が捉えた自然

鎌田光彦 写真展 ~Art Landscape~ 鎌田光彦が捉えた自然

6月24日(火) ~ 6月30日(月) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。

第22回  中村 裕  作陶展  -海氷の世界-

第22回  中村 裕  作陶展  -海氷の世界-

6月24日(火) ~ 6月30日(月) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。

‐野鳥の歌声‐谷上裕二  絵画展

‐野鳥の歌声‐谷上裕二  絵画展

6月4日(水) ~ 6月30日(月)

Fujiyoshi Brother's Exhibition Japanesque‐フジヨシ ブラザーズ展 ジャパネスク

Fujiyoshi Brother's Exhibition Japanesque‐フジヨシ ブラザーズ展 ジャパネスク

7月1日(火) ~ 7月7日(月) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。

備前・南蛮  岡安廣宗  作陶展

備前・南蛮  岡安廣宗  作陶展

7月1日(火) ~ 7月7日(月) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。

‐黄金テンペラの世界‐ 高田 龍子  洋画展

‐黄金テンペラの世界‐ 高田 龍子  洋画展

7月8日(火) ~ 7月14日(月) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。

苧坂恒治  陶展

苧坂恒治  陶展

7月8日(火) ~ 7月14日(月) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。

輪島  瀬戸國勝  漆展

輪島  瀬戸國勝  漆展

7月15日(火) ~ 7月21日(月·祝) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。

‐画壇の仙人‐ 熊谷守一  作品展

‐画壇の仙人‐ 熊谷守一  作品展

7月15日(火) ~ 7月21日(月·祝) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。

‐ヨーロッパの光‐森下一夫 油絵展

‐ヨーロッパの光‐森下一夫 油絵展

7月22日(火) ~ 7月28日(月) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。

北川智浩 作陶展

北川智浩 作陶展

7月22日(火) ~ 7月28日(月) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。

降籏ゆみ 硝子展 ‐伝う想い‐

降籏ゆみ 硝子展 ‐伝う想い‐

7月29日(火) ~ 8月4日(月) ※各日 午後6時まで。最終日は午後4時終了。