<両口屋是清>蒸栗羊羹
  • ITEM
  • 2019.10.2 UP

ホクホクの幸せ。新栗和菓子コレクション2019

秋の味覚の中でも、やっぱり外せないのが「栗」。そう、いよいよ新栗の季節がやってきたのです。天候の関係もあり、例年以上に新栗が貴重と言われている今年。そんな特別な味わいを贅沢に使った、選りすぐりの新栗和菓子をラインナップしました。一口味わうごとに、秋の到来をしみじみと実感させてくれる、今だけの豊かな味わいをご紹介しましょう。

三越デイズ
  • 1
  • / 6 items
<とらや>栗蒸羊羹(竹皮包)

時代を超えて愛される、<とらや>秋の風物詩

室町時代後期に創業した<とらや>が手がけるのは、その年に採れる国産の新栗だけを使用して仕上げた栗蒸羊羹。餡に小麦粉と葛を加え、栗を入れて蒸しあげたこだわりの一品です。煉羊羹とは異なる素朴な食感と、新栗ならではの風味をたっぷりと味わえます。

  • 日本橋本店
  • 銀座店

1.<とらや>栗蒸羊羹(竹皮包)

4,752円(1本)

<とらや>栗粉餅
  • 日本橋本店

2.<とらや>栗粉餅

さらに日本橋三越本店では、通常はお取り扱いのない栗の生菓子3種を期間限定で販売いたします。そのうちの1種である「栗粉餅」は、新栗と白餡のそぼろを求肥で包んだ御膳餡につけたお菓子で、栗生菓子の中で一番人気。ぜひ、あわせてお楽しみください。

584円(1個)
[販売期間]2019年10月2日(水)〜8日(火)
各日午前11時からの販売となります
[販売個数]各日50点限り

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/柱番号A-5横
■銀座三越  地下2階/和菓子

  • 2
  • / 6 items
<たねや>西木木

素材を生かした、新栗仕立ての栗きんとん

季節の素材を大切にしたおいしさを届ける<たねや>から「西木木」が登場。素材はなんと、国産の新栗とお砂糖だけ。余計なものを一切加えずに仕立てた栗きんとんを、熟練の職人が一つひとつ、丁寧に茶巾で絞りました。ほんのり甘い栗の香りと、なめらかな舌触り、ほどよく残る栗の食感が、秋の情趣を感じさせてくれます。

  • 日本橋本店
  • 銀座店

<たねや>西木木

2,765円(8個入)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/柱番号A-3横
■銀座三越 地下2階/和菓子

  • 3
  • / 6 items
<両口屋是清>蒸栗羊羹

甘やかな新栗に、心もほどける蒸栗羊羹

寛永十一年(1634年)に創業した<両口屋是清>の蒸栗羊羹は、毎年その登場を多くの人が待ちわびている季節の美味のひとつ。小豆の風味を生かしたやわらかな蒸羊羹に、職人が丁寧に甘煮した新栗を贅沢にちりばめて蒸しあげた、とっておきの一品です。まろやかな味わいとともに、秋の味覚を満喫してください。

  • 銀座店

<両口屋是清>蒸栗羊羹

1,188円(半棹/250g)

  

SHOP INFO

■銀座三越 地下2階/和菓子
[販売期間]2019年10月1日(火)〜10日(木)
[販売個数]各日10点限り

  • 4
  • / 6 items
<石川/中田屋>きんつば 毬栗

ほっくりした能登の新栗を、きんつばで堪能

きんつばで名高い石川県の<中田屋>自慢の品がこちら。能登半島の恵まれた自然が育んだ「能登栗」の新栗を使った、この季節だけの味わいです。新栗ならではの豊かな風味を生かしながら、こし餡で包んで一つひとつ丁寧に焼きあげました。能登栗のほっくりとした味わいと、なめらかなこし餡が調和する特別なおいしさに出会ってください。

  • 日本橋本店
  • 銀座店

<石川/中田屋>きんつば「毬栗」

1,221円(5個入)

[販売期間]2019年10月1日(火)〜8日(火)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/菓遊庵
■銀座三越 地下2階/菓遊庵

 

  • 5
  • / 6 items
<岐阜/御菓子所 川上屋>さゝめさゝ栗

栗きんとんと羊羹が織りなす絶妙なバランス

栗きんとん発祥の地とも言われる岐阜県・中津川で、元治元年から和菓子をつくり続ける<御菓子所 川上屋>。自然で素朴な風味の栗きんとんを、もっちりとした蒸し羊羹生地で包み、さらに竹皮で包んで蒸しあげた「さゝめさゝ栗」は、栗好きならずとも一度は味わいたいもの。栗本来の魅力を生かしたおいしさを、ぜひ楽しんでください。

  • 日本橋本店
  • 銀座店

<岐阜/御菓子所 川上屋>さゝめさゝ栗

1,728円(1本/300g)

[販売期間]2019年10月1日(火)〜8日(火)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/菓遊庵
■銀座三越 地下2階/菓遊庵

 

  • 6
  • / 6 items
<長崎/松翁軒>渋皮栗寄せの抹茶カステラ

新栗の魅力を、歴史あるカステラに込めて

江戸中期より手焼きのカステラにこだわる<松翁軒>からは、奥八女・星野村産の薫り豊かな抹茶と、青森県産の黒豆、そして国産の渋皮栗を贅沢に使用したカステラをご紹介。しっとりとした食感ながら、黒豆と栗の歯ごたえがしっかりと感じられます。流れる歴史と新栗の風味が重なり合う、趣深い味わいをどうぞ。

  • 日本橋本店
  • 銀座店

<長崎/松翁軒>渋皮栗寄せの抹茶カステラ

1,728円(1本/200g)

[販売期間]2019年10月1日(火)〜8日(火)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/菓遊庵
■銀座三越 地下2階/菓遊庵

 

三越デイズ

FLOOR GUIDE

ONLINE STORE

※価格はすべて税込みです。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※記事掲載時点での商品情報のため、お取り扱いのない場合がございます。 
※品切れの際はご容赦ください。

SHARE

関連記事

和菓子で描く七夕物語、職人たちの傑作選
ITEM

和菓子で描く七夕物語、職人たちの傑作選

昔から天の川や織姫の織り糸に見立てられ、七夕の行事食として楽しまれてきたのはそうめん。しかし、「見立て」ということであれば、それは和菓子職人の得意分野です。七夕という日本で最もロマンティックな季節の行事を、おいしく、美しく、優雅に表現した和菓子をご紹介。

テーブルは、夏に染まる
ITEM

テーブルは、夏に染まる

旬を迎えるフレッシュな素材たちで、テーブルがパッと華やぐ季節。夏はあえてアツアツ料理を、と言いますが、口あたりがサッパリの酸味系や、ひんやりアッサリ系のメニューも恋しくなります。いずれにしてもしっかりと栄養が摂れるように、献立のバランスやメリハリが大切です。    

肉のスペシャリストが贈る、肉好きのための「夏の肉フェス」
ITEM

肉のスペシャリストが贈る、肉好きのための「夏の肉フェス」

本格的な夏に向けて、スタミナを蓄えるのにも今はちょうどいい時期。自分へのご褒美に、がんばった人へのねぎらいに、今夜はプレミアムなお肉をちょっと奮発してみては。それでは目移り必至の「夏の肉フェスティバル」スタート!。