トップのイラスト画像
  • ITEM
  • 2019.9.4 UP

700円+税!平日限定オフィス弁当 10選

日本橋三越本店の食品フロアのなかで、平日お昼時になるとひときわお客さまが集まる一角、1折700円(税抜き)のお弁当コーナー。日本橋界隈のオフィスに勤める方々を中心に好評を得ているそのお弁当ラインナップから、とくに注目度の高い10点をご紹介します。お弁当1折につき1個もらえるスタンプを20個ためてお弁当1折と交換できるサービスも好評です。平日の日本橋に訪れることが多い方は要チェック!

三越デイズ
  • 1
  • / 10 items
<いとはん>いとはん小彩弁当(鰆)

迷ったらこれ! おかず充実<いとはん>のお弁当は不動の人気

最初にご紹介するのは、ランチコーナーのすぐ向かいにショップを構える<いとはん>から! こちらは700円のオフィス弁当のなかでも大変人気のある「いとはん小彩弁当」。種類が豊富なおかずたちは店頭で作っています。メインは定番の「つくね」や「鶏の黒酢あんかけ」、「旬の魚の甘辛揚げ」からお選びいただけます。季節によって「旬の魚の甘辛揚げ」が鯵や鰆など、変わっていくことも特徴です。店長が女性だからでしょうか、彩りや食材のバランスに、お母さんのお弁当のような癒しを感じている人も多いとか。

  • 日本橋本店

<いとはん>いとはんの小彩弁当(鰆)

700円+税(1折)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/フードコレクション 特設コーナー

  • 2
  • / 10 items
<桂林プレミアム>豚の生姜焼きチャーハン弁当

生姜焼き、唐揚げを揃えた<桂林プレミアム>チャーハン弁当

日本橋三越本店限定ショップの<桂林プレミアム>が誇るチャーハン弁当です。シェフが大きな中華鍋を煽ってつくる出来立てのチャーハンをはじめ、ランチメニューのアイドルとも言える「豚の生姜焼き」と「鶏の唐揚げ」が脇を固めた磐石の布陣です。とくに「豚の生姜焼き」は、鶏ガラスープの出汁を使うことでやわらかく仕上げたこだわりの一品でファンが増加中。お弁当の内容が比較的よく変わることも特徴で、新たな美味が突然加わる日も!?

  • 日本橋本店

<桂林プレミアム>豚の生姜焼きチャーハン弁当

700円+税(1折)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/フードコレクション 特設コーナー

  • 3
  • / 10 items
<好餃子>特製焼き肉弁当

リピーター多数! 餃子&焼き肉の<好餃子>黄金コンビ

野菜を切る・タネを作る・皮に包むという作業を、とにかく手作業にこだわる餃子専門店<好餃子(ハオチャオズ)>。平日のランチコーナーでしか手に入らないこのお弁当は、自慢の餃子と、さらになんと焼き肉を一緒に楽しめるという満足感たっぷりの「特製焼き肉弁当」で、“一度食べるとまた食べたくなる”と語るリピーターたちが多数存在。一見ボリュームが売りのお弁当に思えますが、そのおいしさに胃袋を掴まれた方々が、人気を支えています。

  • 日本橋本店

<好餃子>特製焼き肉弁当

700円+税(1折)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/フードコレクション 特設コーナー

  • 4
  • / 10 items
<両国茶屋>焼鳥そぼろ弁当

シンプル故に美味が際立つ<両国茶屋>のロングセラー

つくね、もも、ももねぎという3種類の焼鳥と生姜のきいた鶏そぼろ。焼鳥・鶏総菜の人気店<両国茶屋>の「焼鳥そぼろ弁当」は、日本橋三越本店の食品フロアで長く人気を集めているロングセラー商品でもあります。1本1本職人が丁寧に焼いた焼鳥のおいしさはもちろんのこと、持ち運びやすいコンパクトな折も魅力。オフィス弁当としてだけでなく、差し入れにされる方も多いようです。

  • 日本橋本店

<両国茶屋>焼鳥そぼろ弁当

700円+税(1折)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/フードコレクション 特設コーナー

  • 5
  • / 10 items
<紅はし>握り盛合せ

<紅はし>カウンターと同じネタが楽しめるお弁当

日本橋三越本店の食品フロアにカウンターを構える<紅はし>のお寿司も700円でラインナップしています。まぐろ、サーモン、えび、穴子など、店頭のカウンターで出しているネタと同じものを盛り合わせたこのお弁当はランチ限定! 職人の握りたてのお寿司がサービス価格という考え方でオフィス弁当のコーナーに並んでいます。これなら毎日食べてもよいというお客さまは少なくないようで、週に何度もリピートされる方が多くいらっしゃいます。

  • 日本橋本店

<紅はし>握り盛合せ

700円+税(1折)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/フードコレクション 特設コーナー

  • 6
  • / 10 items
<沈菜館>サムギョプサルビビンバ
<沈菜館>サムギョプサルビビンバ

野菜たっぷり! 女性に人気の<沈菜館>サムギョプサルビビンバ

取っ手付きのお弁当箱がかわいいこちらの品はキムチ専門店<沈菜館>のお弁当。食品フロアにラインナップしている韓国料理のお弁当やお総菜はどれも女性に大変人気がありますが、この「サムギョプサルビビンバ」は、小ぶりな割にたっぷり野菜がとれることでいっそう支持を集めています。<沈菜館>の代名詞と言える旨みたっぷりのキムチ、そして食べ応えのあるサムギョプサル、ナムルの三位一体は見事。ごはんとよく合います。

  • 日本橋本店

<沈菜館>サムギョプサルビビンバ

700円+税(1折)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/フードコレクション 特設コーナー

  • 7
  • / 10 items
<柿安ダイニング>しそひじきご飯弁当

ヘルシー感と満足感を両立した<柿安ダイニング>のお弁当

全国に展開する<柿安ダイニング>のお弁当でありながら、日本橋三越本店でしか買えないという特別感が嬉しいお弁当です。ほんのりしその香るしそひじきご飯は、さっぱりといただけます。また、枝豆や人参、ひじきなどがたっぷり入った豆腐ハンバーグといったやさしい味つけのおかずが詰まっています。このお弁当が大事にしているのは、食べる人の健康と満足感。日本橋で働く多くの人に知ってほしいお弁当です。

  • 日本橋本店
  • 限定販売

<柿安ダイニング>しそひじきご飯弁当

700円+税(1折)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/フードコレクション 特設コーナー

  • 8
  • / 10 items
<たもかみ>わんぱく弁当

折によって異なる3種類のおこわ。折のセレクトは慎重に。

「わんぱく弁当」と名付けられたこのお弁当は、何よりも3種類のおこわを楽しめることが魅力です。もち米から吟味されたおこわは、その日の朝に店内厨房で蒸したもの。蒸したてならではのもちもち食感を、サクッと揚がったコロッケやジューシーな唐揚げとともに楽しむことができます。また3種類のおこわはお弁当箱によって組み合わせが違うので選択は慎重に。毎日6種類のおこわからランダムに3種類詰め合わせてご用意しています。

  • 日本橋本店

<たもかみ>わんぱく弁当

700円+税(1折)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/フードコレクション 特設コーナー

  • 9
  • / 10 items
<築地なが田>銀鮭西京焼あさり弁当

焼き魚が食べたいときはこれ!貴重な焼き魚弁当は<築地なが田>から

お弁当で焼き魚が食べたいと思ったら、<築地なが田>の「銀鮭西京焼あさり弁当」を迷わず手にしてください。実はご紹介している700円のオフィス弁当のなかで、定番として魚のお弁当を扱っているのは<築地なが田>だけ。中でも一番人気なのがこの「銀鮭西京焼あさり弁当」です。おかずのメインである銀鮭の西京焼はランチ弁当限定の料理。店内厨房で焼きたての鮭は、あさりごはんとよく合います。ごはんは少な目なので、ヘルシー志向の方にもおすすめです。

  • 日本橋本店

<築地なが田>銀鮭西京焼あさり弁当

700円+税(1折)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/フードコレクション 特設コーナー

  • 10
  • / 10 items
<小洞天>月替り弁当

毎日本店で作っている<小洞天>月替り弁当

1944年創業の本格中華料理店<小洞天>の月替わり弁当です。日本橋にある<小洞天>の本店のレストランで作られているこのお弁当は、代表商品である焼売をはじめ、おかずの内容が充実。多すぎることも、少なすぎることもない程よいボリュームも魅力です。ファンでいてくれる方が大変多いお弁当なのですが、追加製造ができず……。日によっては終了時間前に完売してしまうこともある競争率の高いお弁当です。    

  • 日本橋本店

<小洞天>月替り弁当

700円+税(1折)

  

SHOP INFO

■日本橋三越本店 本館地下1階/フードコレクション 特設コーナー

三越デイズ

FLOOR GUIDE

ONLINE STORE

※価格はすべて税別です。2019年10月1日(火)より消費税率が変更されます。標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

※品切れの際はご容赦ください。    

SHARE

関連記事

和菓子で描く七夕物語、職人たちの傑作選
ITEM

和菓子で描く七夕物語、職人たちの傑作選

昔から天の川や織姫の織り糸に見立てられ、七夕の行事食として楽しまれてきたのはそうめん。しかし、「見立て」ということであれば、それは和菓子職人の得意分野です。七夕という日本で最もロマンティックな季節の行事を、おいしく、美しく、優雅に表現した和菓子をご紹介。

やっぱり父は、別格ですから[ペアリングの楽しみを贈ろう編]
ITEM

やっぱり父は、別格ですから[ペアリングの楽しみを贈ろう編]

三越の父の日特集、第2弾は銀座三越のイチ押しをご紹介。今年はお酒とおつまみと合わせて、“ペアリングの楽しみ”を贈ってみませんか。思わぬ相乗効果など、サプライズもたっぷりのプレゼントになりそうです。

やっぱり父は、別格ですから[選りすぐりの父の日グルメ編]
ITEM

やっぱり父は、別格ですから[選りすぐりの父の日グルメ編]

三越の父の日特集第1弾。今年は「ありがとう」の気持ちを込めて、おいしいプレゼントをサプライズで贈りませんか。ここでは日本橋三越本店の選りすぐりをご紹介します。