美術サロン

佐々木伸佳 硝子展

このページをシェアする

2022/04/30

佐々木伸佳 硝子展

 

ヴェネチアの技法を軸にしたガラス作品を制作し、静岡県の伊豆に工房を構える佐々木伸佳氏。

色を付けたガラス棒(ケイン)の組み合わせにより、透明ガラスに複雑な文様が浮かび上がる作品は各地で高い評価を得ています。

初夏の日差しに光り輝くガラス作品を、日々の暮らしに使ってみるのはいかがでしょうか。

 

<佐々木伸佳 Nobuyoshi Sasaki 略歴>

1980 岩手県出身

2001 秋田公立美術工芸短期大学 ガラスコース卒業

2002 秋田効率美術工芸短期大学専攻科ガラスコース修了

2003 財団法人富山市ガラス工芸センター勤務(~’05)

2010 静岡伊豆市に築炉

 

<受賞歴>

2006 伊勢国際クラフト展 奨励賞

2007 高岡クラフト展 優秀賞

2015 現代茶湯アワード2015 銅賞

2016・17 高岡クラフト展 グランプリ

2018 アートフェア富山ガラス部門 グランプリ

   日本伝統工芸展 入選

 

作品に関するお問い合わせは随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。

 

皆様の安全と健康を最優先にして頂き、ご無理のない範囲でご来廊頂けますと幸いです。

 

<お問い合わせ先>

■ 7階 美術サロン

■ Tel. 052-252-3693(直通)

 

 

■5月4日(水)~10日(火) ※最終日は午後4時終了

■7階 美術サロン

画像

「レース網目紋様花器」

高さ22㎝ 径13㎝

330,000円

画像

「レース紋様茶碗」

高さ5,8㎝ 径12,8㎝

132,000円

画像

「網目紋様器」

高さ25㎝ 径22㎝

418,000円

画像

「線銀彩グラス」

高さ10㎝ 径8㎝

各24,200円

画像

「虹の花器」

高さ27㎝ 径19,5㎝

440,000円

画像

「花紋様のグラス」

各 高さ10㎝ 径8㎝

各22,000円

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

OTHER NEWS

その他のニュース

新山 拓 日本画展

新山 拓 日本画展

5月28日(水) ~ 6月3日(火) ※最終日午後4時終了

サブカルチャーアートの世界 セル画展

サブカルチャーアートの世界 セル画展

4月30日(水) ~ 5月6日(火·振替休日) ※最終日午後4時終了

三浦賢一 油絵展 ~ウィーンのアトリエから~

三浦賢一 油絵展 ~ウィーンのアトリエから~

5月14日(水) ~ 5月27日(火) ※最終日午後4時終了

金本卓也 作陶展「大和織部を求めて」

金本卓也 作陶展「大和織部を求めて」

5月28日(水) ~ 6月3日(火) ※最終日午後4時終了

ーBiotop ビオトープー 磯部光太郎 日本画展

ーBiotop ビオトープー 磯部光太郎 日本画展

5月21日(水) ~ 5月27日(火) ※最終日午後4時終了

佐々木伸佳 硝子展

佐々木伸佳 硝子展

5月7日(水) ~ 5月13日(火) ※最終日午後4時終了

丹波 清水剛 陶展

丹波 清水剛 陶展

5月14日(水) ~ 5月20日(火) ※最終日午後4時終了

RYOSUKE ーSolo Exhibitionー「紙造形」

RYOSUKE ーSolo Exhibitionー「紙造形」

4月23日(水) ~ 4月29日(火·祝) ※最終日午後4時終了

六花 むつのはな

六花 むつのはな

5月7日(水) ~ 5月13日(火) ※最終日午後4時終了

示崎マキ 米田有甫「擦過するかたどり」

示崎マキ 米田有甫「擦過するかたどり」

4月30日(水) ~ 5月6日(火·振替休日) ※最終日午後4時終了

ー魔王ー 市川透 陶展

ー魔王ー 市川透 陶展

4月23日(水) ~ 4月29日(火·祝) ※最終日午後4時終了