スコーンパーティー
with TEA 2025
@TAKAMATSU
2025年 1月8日(水)〜1月13日(月・祝)
[最終日午後5時終了]
高松三越 新館5階 催物会場
絶対に食べて欲しい!これがうちの推しスコーン‼
クロテッドクリーム&ジャムも忘れずに!
各ブランドが自慢の推しスコーンを動物に例えてみました。
食べて自分で考えてみるのも面白そう‼
スコーンにはクロテッドクリームやジャムを忘れないで‼

推しスコ!動物に例えてみよう‼

-
<スリーティアーズ>
a.トリプルバタースコーン 519円
b.レモンドリズルスコーン 486円
c.ミルクティースコーン 486円
各1個、いずれも日本製a/冷凍は一切なし! 当日焼きにこだわる<スリーティアーズ>の催事限定・トリプルバタースコーンは高松初登場。基本レシピの3倍量のバターを使ったリッチな生地が口のなかで溶けていく食感、そして焼きたてならではのサクサク感は、もはやスコーンの枠を超えているかも。今回の催事でぜひ一度は体験していただきたい味わいです。
b/<スリーティアーズ>のアレンジスコーンで人気No.1。自家製レモンピールをたっぷりと焼き込んだ生地と、トップに施したレモンアイシングの爽やかな甘さ。口の中に広がると、思わず「美味しい・・・」という言葉が出るはずです。
c/秋から冬にかけて限定で登場する紅茶のスコーン。アッサムのミルクティーの味わいとアールグレイの香りが溶け合い、ホワイトチョコの甘さがアクセントになっています。 -
<Rodda's(ロダス)>
a.クロテッドクリームスコーン プレーン
b.クロテッドクリームスコーン アールグレイアップル
c.クロテッドクリームスコーン いちじく胡桃
d.クロテッドクリームスコーン チョコクランベリー
各308円 各1個、いずれも日本製1890年創業の英国老舗乳製品メーカー<Rodda's(ロダス)>は、130年以上にわたり伝統的な製法で高品質なクロテッドクリームを提供し、世界中から愛されています。アフタヌーンティー文化を見守ってきた<Rodda's(ロダス)>が考え得る最高のレシピで、香り高いフランス産の小麦をベースに数種の小麦粉をブレンドし、バター、ヨーグルト、そしてクロテッドクリームを生地に練り込み、手ごねでしっかりと生地にコシをつけ、しっとりと石窯で焼きあげました。ぜひたっぷりとクロテッドクリームをつけてお召しあがりください。
-
<ハフキンス>
スコーン ダブルチョコレート 455円
1個、日本製ビターなココア生地にチョコレートチャンクを混ぜ合わせ焼きあげた大人な甘さのスコーン。たっぷりのクロテッドクリームとお楽しみください。
-
<英国菓子ブリティッシュプディング>
a.田舎の大きなスコーン 389円
b.アールグレイのスコーン 389円
c.ロンドンのスコーン 476円
各1個、いずれも日本製a/英国の田舎のティールームで出会う昔ながらのスコーン。バターの香りが広がる素朴なザクホロ系スコーンです。
b/茶葉を焼き込み、紅茶の風味がほのかに口に広がるスコーン。
c/生クリームを贅沢に使い仕上げた、今流行のしっとり系スコーン。アフタヌーンティーに出てくるようなスコーンです。
-
<カメリアズ ティーハウス ロンドン>
ミカド&アールグレイ 378円[各日100点限り]
1個、日本製<カメリアズ ティーハウス ロンドン>自慢の紅茶ミカドとアールグレイを練り込み焼きあげました。
-
<ベノア>
a.スコーンプレーン 292円
b.英国産小麦粉のスコーン チョコチップ 432円[各日100点限り]
c.英国産小麦粉のスコーン イチジクくるみ 432円[各日100点限り]
各1個、いずれも日本製a/外はさっくり、中はふんわりしっとり食感の<ベノア>オリジナル。シンプルで少し塩気のきいたプレーンは、ジャムとクロテッドクリームをのせた英国伝統スタイルでいただくのがおすすめ。
b/英国王室御用達シップトンミル社の英国産小麦粉を100%使用。生地には英国産のクロテッドクリームも贅沢に使用して、<ベノア>のスコーンならではのしっとり感を出しています。ほんのり甘いチョコチップを練り込んだ人気のフレーバーです。
c/英国王室御用達シップトンミル社の英国産小麦粉を100%使用。生地には英国産のクロテッドクリームも贅沢に使用。香ばしいくるみとイチジクの相性が抜群です。
-
<川島旅館>
温泉スコーン ロイヤルミルクティーwith Teapick 486円
1個、日本製北海道で作られた豊富牛乳から取れる生クリームと<Teapick(ティーピック)>のアールグレイを練り込んだまさにロイヤルなスコーン。芳醇で深みのあるアールグレイの後から、北海道産小麦の旨みが『じわる』スコーンです。
-
<Moksha Chai(モクシャチャイ)>
チャイスコーン 401円[各日40点限り]
1個、日本製スパイス香るチャイスコーンは、国産小麦を使ったしっかりとした食感の生地に、ロイヤルマサラチャイの5種類のスパイスとアッサム茶葉をたっぷり練り込みました。ひと口食べると、チャイの豊かな香りと深い味わいが広がり、まるで本格的なチャイを楽しんでいるかのよう。スパイスのバランスが絶妙で、心温まるひとときを演出します。さらに、別売りのチャイジャムをつけて食べると、より一層深みのある味わいを楽しめるので、ぜひお試しください。
-
<KAIDO books&coffee(カイドウ ブックス アンド コーヒー)>
生スコーン プレーン 540円[各日200点限り]
1個、日本製北海道産の小麦に生クリームをふんだんに練り込むことで、外はカリッと、中は驚くほどしっとり、ふわっとした食感の「生スコーン」です。
-
<Teapick(ティーピック)>
プレーンスコーン 443円
1個、日本製外はサクサク、中はしっとりとしたスコーンは、発酵バターの香りと小麦の香りがしっかりとしており、クリームとジャムをつけても、そのままお召しあがりになってもお楽しみいただけます。
-
<THE BUTTER&SCONE(ザ バター アンド スコーン)>
プレーンスコーン 301円
1個、日本製「スコーンパーティー with TEA 2025 @TAKAMATSU」のために作られた新作です。外はサクサク、中はしっとりふわふわな食感を追求した、王道プレーンスコーンです。
-
<Farrer's(ファーラーズ)>
チョコチップスコーン 432円
1個、日本製選びぬいた素材を使用して作られたフランス製チョコチップを練り込んだスコーンです。ふわふわでしっとり、そのままでも美味しく召しあがることができます。
-
<はじまりの紅茶>
アールグレイとメープルのスコーン 486円
1個、日本製和紅茶アールグレイの茶葉とメープルを練り込み、長野県産のそばの実をアクセントにしたスコーンです。
-
<TEA PASTRIES(ティーペイストリーズ)>
ブラムリーアップルのスコーン 432円
1個、日本製酸味とコクが特徴の英国生まれのブラムリーアップルを使用したスコーンです。リンゴを生のまま練り込み、果汁をしっかり吸わせた生地と、上にのせたクランブルが良く合います。
-
<カラフルクリーム>
a.十勝産あんバターサンド
b.生チョコスコーンサンド
c.アールグレイミルクティークリームサンド
d.北海道塩バターサンド
各432円 各1個、いずれも日本製<カラフルクリーム>の人気定番のスコーンサンドです。スコーンに合うようにさっぱりと作られた、たっぷりのバタークリームをしっとりスコーンにサンドしています。
-
■出店期間 1月8日(水)〜1月10日(金)
<8・7BAKE SHOP(ハチナナベイクショップ)>
薔薇のスコーン 540円[各日20点限り]
1個、日本製生地にもアイシングにも薔薇のエキスを贅沢に使ったスコーンです。香りが繊細なので、なるべくお早めに、そのままでお召しあがりください。
-
■出店期間 1月9日(木)〜1月11日(土)
<THE PLAIN SWEETS tokushima(ザ・プレイン スイーツ トクシマ)>
あんバタースコーンサンド 401円 [各日50点限り]
1個、日本製あんこと北海道製造バターのコクと甘みをサンドした、1番人気のあんバタースコーンサンド。そのままも良いのですが、アルミホイルで巻いてトースターで温めるのもおすすめです。
-
■出店期間 1月11日(土)〜1月13日(月・祝)
<Lycka(リッカ)>
a.アールグレイとレモンのスコーン
b.バタースコッチのブリュレスコーン
各486円[各日各30点限り] 各1個、ともに日本製a/2022年に「パンのフェスアワード2021」グランプリを受賞した、<Lycka>の看板商品。伝統的なレシピを踏襲しつつも、今までとは違った、ほろほろとほどけていくような、もろく儚い食感。そして、口に入れた瞬間に広がる芳醇な香りが特徴的な美味しさをお楽しみください。
b/2023年に「パンのフェスアワード2022」ゴールド受賞。キャラメルのような芳醇な香りが楽しいバタースコッチをイメージしたスコーン。中には香ばしいアーモンドを混ぜ込み、仕上げに表面をブリュレし、カリッと甘くてほろ苦いカラメルが香ります。
-
■出店期間 1月11日(土)〜1月13日(月・祝)
<grain.(グレイン)>
クラシックショコラ 601円[各日100点限り]
1個、日本製「スコーンパーティー with TEA」限定フレーバーのサンドスコーンです。ビターなココア生地に濃厚なチョコレートクリームをサンド。上からもビターチョコを贅沢にかけ、アクセントにフランボワーズをデコレーションしています。
-
■出店期間 1月11日(土)〜1月13日(月・祝)
<grain.(グレイン)>
プレーンスコーン 351円[各日150点限り]
1個、日本製小麦とバターの香り高さが特徴の風味豊かなブリティッシュスコーン。シンプルな素材だからこそ感じる、鼻から抜ける小麦とバターの香りを味わうことができます。<grain.>人気No.1の、スコーンの王道と言えるプレーンスコーンです。
-
■出店期間 1月11日(土)〜1月13日(月・祝)
<OHISAMA(オヒサマ)>
a.創業以来、14年焼き続けている生クリーム仕立てのOHISAMA(オヒサマ)スコーン
b.クラシックスコーン プレーン
各401円[各日各20点限り] 各1個、ともに日本製a/北海道産の小麦、バター、生クリームで作る生地をじっくり香ばしく焼きあげました。噛むとサクサク、後からしっとりとした食感と自然の優しい甘みが口の中に広がります。
b/国産の材料で作るスコーンの味わいはとても素朴です。スコーンの味わいを楽しむベストオブスコーン‼ -
■出店期間 1月11日(土)〜1月13日(月・祝)
<トムズスコーンジャパネスク>
もちきびとハトムギのプレーン 465円
1個、日本製<トムズスコーンジャパネスク>定番のプレーン。小麦粉にハトムギ粉を加え、プチプチとした食感のもちきびを合わせた雑穀の滋味深い味わいが人気のスコーン。ふんわりさっくり、優しい甘さです。
-
■出店期間 1月12日(日)・13日(月・祝)
<bion(ビオン)>
a.塩ミルクスコーン 432円[各日40点限り]
b.あんバターサンドスコーン 486円[各日40点限り]
各1個、ともに日本製a/牛乳と卵のシンプルなスコーンに、塩でアクセントをつけています。
b/マスカルポーネスコーンに、埼玉県にある<cimai(シマイ)>の自家製あんこを挟んだバターサンドスコーンです。 -
■出店期間 1月11日(土)〜1月13日(月・祝)
<funnybakecafe by BAKESHOP AIKA(ファニーベイクカフェ バイ ベイクショップ アイカ)>
a.キャロットケーキスコーン 551円
b.リッチプレーンスコーン 421円
各1個、ともに日本製a/催事で大好評のキャロットケーキスコーンがさらに美味しく! にんじんをたっぷりと練り込み、スパイス香るしっとり生地にくるみを加えたオリジナルのチーズクリームをサンド。一度食べるとやみつきになる、自慢のオリジナルスコーンです。
b/生地に発酵バターとミルクを贅沢に使用し、外はサクっと、中はふんわりしっとり。小麦の香りとミルクの旨みがたまらない、シンプルだけど後を引くスコーンです。ミルクの優しい甘みと香りをお楽しみいただけます。
-
■出店期間 1月11日(土)〜1月13日(月・祝)
<ロージーズベーカリー>
トラディショナルスコーン 389円
1個、日本製<ロージーズベーカリー>のスコーンは、すべて当日会場で焼いたもののみを販売しています。発酵バターたっぷりの英国スコーンは、狼の口が開くことで外はサクッと中はふんわりです。ぜひとも、焼きたての食感を会場でお楽しみください。
-
■出店期間 1月8日(水)〜1月10日(金)
<kuchen(クーヘン)>
チョコとコリアンダー 501円[各日50点限り]
1袋(2個入)、日本製定番スパイススコーン5種の内の1つ「チョコとコリアンダー」。ほのかに柑橘系の香り漂うコリアンダーシードを直前に挽き、カカオ生地に合わせ、カカオ分70%のビターでスモーキーなチョコレートを混ぜ込みました。
-
■出店期間 1月8日(水)〜1月10日(金)
<SIScone(シスコーン)>
プレーンスコーン 260円
1個、日本製やはり一番のおすすめはプレーンスコーン! 生クリームの優しい甘みが特徴です。パサパサ感のないしっとりとしたスコーンをぜひご賞味ください。
-
■出店期間 1月8日(水)
<Quangle Wangle(カングルワングル)>
イングリッシュプレーンスコーン 378円
1個、日本製英国産小麦と平飼い卵のスコーン。ほんのり優しい甘さでジャムやクリームともよく合います。
-
■出店期間 1月9日(木)
<il Ponte(イルポンテ)>
キャラメルりんごのスコーン 391円
1個、日本製旬のりんごでキャラメルりんごを作りスコーンにしました。余熱されたトースターで表面がこんがりするまで焼いてお召しあがりいただくと、美味しさがアップします。スコーンの生地はバターではなく国産のこめ油やヨーグルトを使い、ちょっとヘルシーなテイストに仕上げました。
-
■出店期間 1月11日(土)
<#prominen BAKED LIFE(ハッシュタグ プロミネン ベイクド ライフ)>
ピスタチオバターサンド 501円[各日40点限り]
1個、日本製無着色ピスタチオペーストを使用し、よつ葉バターとホワイトチョコで口溶けの良いコクのあるバタークリームをサンド。アクセントにベリーソースをトッピングしています。
-
■出店期間 1月10日(金)
<おやつやあまいん>
左:いつものスコーン プレーン 231円
右:いつものスコーン チョコチップ 261円
各1個、ともに日本製小麦の味とバターの風味をダイレクトに味わうことができ、外はカリカリ、中はフワフワの食感が楽しめるスコーンです。
-
<Hotsu Hotsu(ホツホツ)>
スコーン各種 432円から
各1個、いずれも日本製スコーンはすべて発酵バターを使用。やさしい甘さと、ほどよいしっとり感、シンプルな王道プレーンのほか、人気の高いフレーバーをラインナップしています。
クロテッドクリーム&オリジナルクリームで
スコーンはもっと美味しくなる‼
-
<チーズ・オン ザ テーブル>
a.クロテッドクリーム プレーン[500点限り]
b.クロテッドクリーム 塩キャラメル[300点限り]
c.クロテッドクリーム アイリッシュウイスキー[100点限り]
各2,160円 各170g、いずれも英国製<デボンクリームカンパニー>のクロテッドクリームは、デボン州の良質なミルクを使用。スコーンにはかかせないクロテッドクリームは、定番で一番人気のプレーンの他に、さまざまなフレーバーもご用意しています。
-
<Rodda's(ロダス)>
コーニッシュ クロテッドクリーム 331円
28g、英国製ロンドンの五ツ星ホテルの多くが使用している<Rodda's>のクロテッドクリーム。その美味しさの秘密は、130年引き継がれた伝統製法と、コンウォールの新鮮な生乳のみを使用するというこだわり。表面にはリッチなクラスト、下層にはシルキーなクリーム。濃密なのにしつこくない、スコーンを美味しくさせる魔法のクリームです。
-
<ハフキンス>
クロテッドクリーム 540円[各日70点限り]
1個、日本製クリームともバターとも異なる独特な食感で、スコーンに欠かせないクロテッドクリーム。豊かな乳風味と口溶けの良さが本場英国の味を感じさせる日本製造のクロテッドクリームです。
-
<川島旅館>
とよとみクロテッドクリーム 1,620円[各日100点限り]
1個、日本製豊富牛乳から取れる生クリームをじっくりと湯煎してできた上澄みだけをすくって作りました。牛乳本来のコクと甘さを驚くほどあっさりしたあと味とともにお楽しみください。<川島旅館>渾身のクロテッドクリームです。
-
<THE BUTTER&SCONE(ザ バター アンド スコーン)>
オリジナルバター リッチ塩 501円
1個、日本製選び抜いたバターに丁寧にホイップしたイタリアンメレンゲとゲランドの塩を組み合わせました。ふわっと軽く、甘しょっぱい食感は、スコーンとの相性も良く合うオリジナルバターです。
クリームをのせたら、
ジャムやはちみつで美味しい仕上げ‼
-
<ベノア>
a.ティー&ラズベリージャム 1,080円[30点限り]
200g、日本製<ベノア>のアールグレイを使った超低糖度(糖度40度)のフルーツソースジャム。甘酸っぱいラズベリーと華やかな紅茶のコラボレーションはリピーターが続出するジャムです。
<英国菓子ブリティッシュプディング>
b.ルバーブジャム 1,188円
130g、日本製真っ赤なルバーブそのままに、甘酸っぱく炊きあげました。爽やかな酸味がスコーンによく合います。
<Moksha Chai(モクシャチャイ)>
c.チャイジャム 781円[各日20点限り]
150g、日本製3種のスパイス、シナモン、ジンジャー、カルダモンを贅沢に使用したチャイジャム。ミルキーな口当たりはトーストやスコーンにおすすめ。ヨーグルトに混ぜても素敵な味わいで、贅沢な朝食を演出します。
<TEA PASTRIES(ティーペイストリーズ)>
d.さぬきひめと紅ほっぺのジャム 756円[各日30点限り]
110g、日本製さぬきひめに酸味が特徴の紅ほっぺをブレンド。甘みと酸味のバランスがよくなるように調整しています。クロテッドクリームと一緒にスコーンにたっぷりかけて、口の中に広がるいちごの香りをお楽しみください。
<ダルボ>
e.ダブルフルーツ サワーチェリージャム
f.ダブルフルーツ ワイルドリンゴンベリージャム
g.ダブルフルーツ ローズアプリコットジャム
各843円 各200g、いずれもオーストリア製容量の70%相当の果肉を使用した、果実含有率が高いプレサーブスタイルのジャム。まるで生の果実がそのまま入っているような美味しさ。
<BANJAKU生はち蜜(バンジャクナマハチミツ)>
熊本県産生はちみつ
h.百花 2,214円 200g、日本製
i.れんげ 3,240円 200g、日本製
j.みかん 2,214円 200g、日本製その年の野山に咲く花によって風味が変わる文字通り百花蜜。コクがありふわりと漂う花の香りはアフタヌーンティーにおすすめ。れんげ、みかんから採蜜したはちみつもご用意しました。
※1歳未満の乳児には与えないでください。