8階 呉服 ジャパネスクギャラリー・コート

 温故知新 ~美しい日本を表現する京都5社の試み~

このページをシェアする

2024/05/01

「温故知新~on core change scene~」

織物・刀鍛冶・レジン・金箔・和紙、京都の伝統的な工芸に関わる5社が、伝統の革新に踏み込んだ表現に挑戦。

伝統を継承しつつ、現代の空間に合う意匠にアレンジしました。

画像

〈立野矢〉

木織アートパネル

参考価格49,500円から

西陣織の伝統を引き継いだ京都の織元〈立野矢〉より、天然木を縦糸に使い、年輪もそのまま再現できる「木織」をご提案。天然木の生地でやわらかく、手触りの心地よいアートパネルです。

画像

〈日本玄承社〉

小刀封入レジン

参考価格352,000円から オーダー可

現代の刀鍛冶が今を映した日本刀を製作する〈日本玄承社〉。伝統技術小刀をレジンで封入し、現代の生活空間に融合する新しいスタイルでご提案。刀の手入れも不要なため、さまざまな空間でのディスプレイが可能です。

画像

〈Resin+〉

多面体レジンテーブル

748,000円 オーダー可

精密板金の芳賀製作所が運営する〈Resin+〉。精密板金の技術と多様な表情を持つ木材、自由な造形が可能なレジンを組み合わせたインテリアをご提案。

「多面体レジンテーブル」は、鉄板の多面体脚のレジンテーブルです。角度を変えて見ることで、さまざまな表情を見せる一点家具です。

画像

〈米原箔押加工所〉

京扇子

9,900円から

伝統的な「日本人が持つ美徳や信仰に基づく表現」を踏襲した素材使いながら、ミニマルな統一感を大切にすることで、現代のアイテムとして仕立てました。

画像

〈米原箔押加工所〉

箔柄レジン時計

165,000円 オーダー可

京扇子箔押の伝統工芸士が、新たな素材との組み合わせを積極的に取り入れる〈米原箔押加工所〉。箔柄レジン時計は、〈Resin+〉の技術に、日本らしい木の素材と箔の意匠を馴染ませました。

画像

〈和紙来歩〉

花仙 しだれ桜 アートパネル

H1300×W900mm

99,000円から

全国の和紙職人・書家や画家等アーティストと繋がりが深く、ふすま紙や障子紙はもちろんアートパネルや創作屏風・店頭ファサード、照明などをプロデュースする〈和紙来歩〉。和紙を使った建築装飾のご提案・ご相談を承ります。

「花仙しだれ桜アートパネル」は、着物意匠の職人により現代技法を用いて柄付けされた花仙の柄のふすま紙をアートパネルにしました。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

OTHER NEWS

その他のニュース

2025 三越のゆかた

2025 三越のゆかた

4月23日(水) ~ 8月26日(火) 最終日午後4時終了

<KEIKO NISHIYAMA>COSMOGRAPHIA

<KEIKO NISHIYAMA>COSMOGRAPHIA

5月21日(水) ~ 5月27日(火) 最終日午後5時終了

<サロンドハピネス>

<サロンドハピネス>

5月14日(水) ~ 5月20日(火) 最終日午後4時終了

<レルシエンテ・ルホ> オーガニックコットンの洋服とブランケット

<レルシエンテ・ルホ> オーガニックコットンの洋服とブランケット

5月28日(水) ~ 6月3日(火) 最終日午後4時終了

<J・ジュール>天然石アクセサリー展

<J・ジュール>天然石アクセサリー展

5月14日(水) ~ 5月20日(火) 最終日午後5時終了

富田海友 パール&天然石アクセサリー

富田海友 パール&天然石アクセサリー

5月21日(水) ~ 5月27日(火) 最終日午後5時終了

<i‐DesignStudio>天然素材の洋服受注会

<i‐DesignStudio>天然素材の洋服受注会

5月14日(水) ~ 5月20日(火) 最終日午後5時終了

誠美堂 奈良一刀彫 五月飾り

誠美堂 奈良一刀彫 五月飾り

4月1日(火) ~ 5月5日(月·祝) 最終日午後4時終了

<RainForest>天然素材を纏う

<RainForest>天然素材を纏う

5月28日(水) ~ 6月3日(火) 最終日午後5時終了

創作こけし工芸展

創作こけし工芸展

5月14日(水) ~ 5月20日(火) 最終日午後5時終了

<夢ちりめん>初夏の創作服展

<夢ちりめん>初夏の創作服展

5月7日(水) ~ 5月13日(火) 最終日午後5時終了

みはるクラフトアート展

みはるクラフトアート展

5月7日(水) ~ 5月13日(火) 最終日午後5時終了