三越のゆかた 2025

このページをシェアする

2025/07/10

しなやかに、涼やかに。

日本の美しさをまとう夏の装いーーゆかた。

伝統とトレンドをほどよく織り交ぜた、今年らしい一枚をお届けいたします。

 

会期中は第一弾・第二弾と分けて、異なるブランドをご紹介。

それぞれの会期で、個性あふれるゆかた&小物をお楽しみいただけます。

7月24日(木)~29日(火)
7月30日(水)~8月5日(火)
※最終日は午後5時終了
Part.1 涼やかさをまとう 大人ゆかたコーディネート
画像

<古今>

婦人浴衣 更紗蝶

(ポリエステル100%、サイズ:M、日本製)

52,800円

 

個性的で上品な蝶をあしらった更紗柄の浴衣です。

セオαを使用しているので、ご家庭で洗濯ができお手入れも簡単です。

 

※小物はイメージです。

 

画像

<グランジュール>

ゆかた 萩柄国産浴衣

36,300円

 

涼しげな萩の文様の手染めの国産綿ゆかたです。

他にも、大正初期から昭和初期に時代を彩った現代復刻版の京友禅ゆかたなど、色鮮やかに取り揃えております。

<グランジュール>ゆかた着付けご予約承りについて

 

「三越のゆかた 2025」会場内の<グランジュール>にてゆかたをお買い求めいただいたお客さまを対象に着付け(有料)を行います。

事前ご予約が必要です。

 

【ゆかた着付けご予約承り期間】

①7月26日(土)~8月4日(月)(各日5名まで)

②8月5日(火)~8日(金)(各日15名まで)

 

【着付け承り条件】

「三越のゆかた 2025」会場内<グランジュール>にてお買い求めのゆかたが対象となります。

※帯のみお買い求め時は不可。

※他店舗お買いあげ品および私物ゆかたは不可。

 

【ご予約方法】

会期中、「三越のゆかた 2025」会場内にて、もしくは本館4階 グランジュールショップ(直通電話:022-263-0061)へお問い合わせください。

 

【料金】

2,200円

 

【着付け場所】

仙台三越 本館4階 グランジュールショップ

 

【受付時間】

各日午前10時~午後5時(着付け終了最終時間:午後6時)

 

【所要時間】

約30分程度

 

【ご持参いただくもの】

①肌襦袢(ワンピース型も可)

②腰ひも2~3本

③帯板(浴衣用)

④浴用タオル3本

⑤下駄

※お忘れの場合は着付けが出来ない場合がございますので必ずご持参ください。

 

【ご予約キャンセルについて】

キャンセルの際はご予約日の前日までにご連絡ください。

画像

<Ponia-pon>

ポニアの浴衣 NAOMI

(綿100%、カラー:藍色・緑、日本製)

49,500円

 

昭和初期浴衣柄を、伝統的な注染で復刻したオリジナル浴衣です。

谷崎潤一郎著「痴人の愛」のヒロインの名前からNAOMIと名付けました。

アンティークの名古屋帯と合わせても素敵です。

<Ponia-pon>ワークショップ開催のお知らせ

【アンティーク着物コーディネート講座】
~自分らしい着物選び&コーディネート術を学ぶ~
講師:大野らふ(Ponia-pon)

 

【会期】

7月27日(日)午後5時30分~午後7時終了予定

[先着5名さま限り]

 

【会場】

仙台三越 定禅寺通り館1階 光の広場

「三越のゆかた 2025」<Ponia-pon>

 

【参加費】

2,200円

 

【受付方法】

お電話にてご予約を承ります。

お問い合わせ先:本館6階 リビング売場

(直通電話:080-4341-6499)

 

【ご予約受付時間】

午前10時~午後6時まで

(当日は午後5時15分まで)

 

【注意事項】

7月27日(日)午後5時15分までに受付の上、会場にて参加費をお支払いください。

画像
画像
画像

<黒澤桐下駄>

 

木目の美しさが特徴の会津桐下駄。

桐の軽やかで程よいやわらかさをご体感ください。

伝統的なデザインをはじめ、現代的な和モダンなデザインまで種類豊富に製作しています。

 

※写真はイメージです。

 

画像

<Kadomi>リング

 

上から順に

●K10YG ベトナム産スピネル 184,800円

●K10YG 多色トルマリン 172,700円

●K10YG 多色トルマリン 196,900円                      

●K18WG K10YG ピンクゾイサイト 291,500円

●K18WG K18YG ゾイサイト 370,700円

 

デザイナーが集めてきた石に一点一点枠をつけ、リングに。

金属部分を総手彫り(西洋彫り)で彫金した一点もののリングです。

会場には他にも石をお持ちいたしますので、お好きな石をお選びいただき、同じような雰囲気でリングやペンダントトップへのセミオーダーも可能です。

画像

<Kadomi>帯留め

 

 

 

 

 

 

 

着物まわりの装飾品を「和ジュエリー」として展開しています。

浴衣に合わせたい水晶やシャンデリアパーツのガラスの帯留め、

跳ねウサギやレトロな図柄の総手彫りのかんざしなど。

商品はすべて一点もののため、ぜひ会場でご覧ください。

Part.2 鮮やかカラーで魅せる ゆかたコーディネート
画像

<華々>

アンティーク銘仙 単衣

 

群馬県伊勢崎市から初出店の<華々>は、「100年前からカワイイ着物、それが銘仙」をキーワードに、アンティーク銘仙や雑貨など通じて銘仙のあるくらしをお届けしています。

昭和初期、日本中の女性を虜にしたといわれる銘仙。なかでも群馬県伊勢崎市は、高い技術で日本一の生産量を誇っていました。その技術の途絶えた現代においても、銘仙の自由でカラフルなデザインは、時代を超えて私たちを魅了し続けています。

織りで表現されたアートともいえる銘仙をぜひお手に取ってご覧ください。

 

※1点ものにつき画像はイメージです。

 

画像

<HARE-ya>

ろうけつ染桐下駄

(高右近型、Mサイズ)

下駄台 57,200円

鼻緒 4,950円~

 

会津桐にろうけつ染の手法で一つずつ手描きで文様をそめ付けた下駄です。

下駄の台と鼻緒をそれぞれ選んでお好きな組み合わせでお誂えいたします。

 

画像

<haku>

竹かごのバック(合わせ編みタイプ)

(W29×D11×H23cm)

50,050円

 

岩手県のすず竹という竹で編まれた、軽くて丈夫で長持ちする竹かごは使うほどに艶が出て、色合いも変化。縁や取手に装飾を加え、編み方を変えたりとデザイン性のあるおしゃれな竹かごが特徴です。

画像

<haku>

こぎん刺しのポシェット

(W14×D3×H20cm)

13,200円

 

浴衣にも洋服にも似合うこぎん刺しが施されたポシェット。

老若男女に人気です。

 

 

 

 

 

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

リビング用品

リビング用品

本館6階 | リビング

OTHER NEWS

その他のニュース

<ロフテー枕工房>夏の快眠キャンペーン

<ロフテー枕工房>夏の快眠キャンペーン

7月9日(水) ~ 9月3日(水)

鈴木陽子フェア「宵祭」

鈴木陽子フェア「宵祭」

7月2日(水) ~ 8月12日(火)

盆提灯承り会

盆提灯承り会

6月11日(水) ~ 8月14日(木) ※最終日は午後5時まで

<フォンテーヌ>お得にお買い物してエコ活動も 緑の森キャンペーン

<フォンテーヌ>お得にお買い物してエコ活動も 緑の森キャンペーン

開催中 ~ 8月31日(日)

<若狭塗箸>販売会

<若狭塗箸>販売会

7月16日(水) ~ 7月22日(火) ※最終日は午後5時終了

三越のゆかた 2025

三越のゆかた 2025

7月24日(木) ~ 8月5日(火) ※最終日は午後5時終了