仙台三越のあゆみ

三越の11番目の支店として仙台三越が誕生。地下1階、地上5階、屋上庭園を有する高層建築として話題となる。昭和20年(1945年)に第二次世界大戦空襲で全焼。仙台空襲の約1カ月後には、1階だけで営業再開。昭和24年(1949年)には全館修築工事落成。昭和38年(1963年)増改築工事完了、地下2階、地上7階、旧館の約4倍で総面積東北一の店舗となった。平成4年(1992年)に増床リニューアルオープンし「旬の百貨店」をコンセプトに既存館全面階層とABビル増床。平成20年(2008年)「141ビル」を「定禅寺通り館」とし現在に至る。

歴史

  • 1933年

    4月1日

    三越 仙台支店開店

    4月1日、仙台市の中心地東一番町に、三越11番目の支店として「三越 仙台支店」が開店。
    地下1階、地上5階、総床面積4,620㎡、屋上庭園を有する高層建築で、店内各所に最新式設備が施された。

  • 1945年

    7月10日

    三越 仙台支店全焼

    仙台空襲。午前0時過ぎから2時間半にわたって、B29約100機が仙台市中心部に無差別焼夷攻撃を加えたため、市内各所に火災が発生。
    焼失家屋は1万2,000戸に及び、仙台支店も焼失を免れなかった。その後復旧して、早くも8月1日には、1階だけとはいえ営業を再開した。

  • 1949年

    三越 仙台支店 全館外装工事・修築工事落成

    戦災で無残な焼痕を残していた三越仙台支店は、5月から修築工事をはじめ、9月3日、落成式をあげた。この工事で売場面積は、3,593㎡と、戦前並みに復活することができた。

  • 1963年

    11月1日

    三越 仙台支店 増改築工事完成

    着工から2年以上を費やした増改築工事が完成。アルミのカーテンウォールによる清楚なイメージの外装で、地下2階、地上7階、塔屋3階、総面積は21,139㎡。旧館のほぼ4倍 に拡張され、東北一の店舗となった。

  • 1972年

    三越 仙台支店にライオン像設置

    三越のライオンは、1905年に三越が新聞紙上で、デパートメントストア宣言をしてからほぼ10年後の時を経て、日本橋三越本店入口の左右に置かれた。モデルは英国ロンドンのトラファルガー広場にある、ネルソン記念塔下のライオン像とされている。2体のライオン像が設置されているのは、日本橋三越本店、福岡三越、仙台三越の3店舗。

  • 1985年

    4月27日

    三越 仙台支店 全館リニューアルオープン

    1987年の地下鉄開通、1989年の仙台市政100周年などにあわせ、全館リニューアルオープンした。
    レディスファッションフロアの拡大、レストランの改装、重衣料から雑貨までメンズトータルファッションフロアの新設、総合サービスセンターの設置、食品フロアの鮮度アップなどがポイントであった。

  • 1987年

    3月21日

    三越 仙台店 141ビルへ出店、
    全館リニューアルオープン

    北隣の再開発ビル141への出店にあわせ、全館をリニューアルオープン。
    新しい三越仙台店は、「新鮮なオ・ト・ナ」をメインターゲットにファッション・服飾雑貨・食品の三部門の強化と商品化計画の再構築に重点を置き、自主MD強化と売場活性化のため、23ヶ所に自主編集売場を設置した。

  •  

    三越 大河原店 開店

  • 1990年

    三越 石巻店 開店

  • 1992年

    10月25日

    三越 仙台店 増床リニューアル

    待望の増床リニューアルオープン。既存店舗の全面改装と、新館ABビルへの増床となる。
    新しく館内駐車場、駐輪場を設置し、ゴミのリサイクルシステムを導入するなど、ソフト・ハード面、また、環境面に新しい試みを数多く取り入れ福祉ビルの認定も得た。
    開店当時の初心を忘れずに、「必用な時に必用なもの。知りたいときに、知りたいこと。おいしいときに、おいしい味。三越はいつも旬のおもてなし」という百貨店の原点に立ち返って「旬の百貨店」を新しい店のコンセプトとした。

  • 1994年

    4月2日

    三越 仙台店 本館地下鉄口オープン

    仙台市地下鉄「勾当台公園駅」から本館地下フロアへ通じる地下鉄口が完成。また、これにあわせて、地下1階と地下1階地下鉄口フロアもリニューアルオープンした。
    地下鉄口フロアにはファッション雑貨とセルフ方式の化粧品コーナーやステーショナリー売場、地下1階には、お求め安い価格のファッションを集めた「レディスファッションマート」が誕生した。

  • 1996年

    1月3日

    三越 仙台店 「初売」来店客数新記録達成

    1月3日の初売りは、前日の午後11時からお並びの方を先頭に、開店待ち人数は、7,500人に及び、一日の来店客数は87,000人に達した。売上も過去最高を記録し、用意した福袋23,000袋も完売した。

  • 2002年

    三越フードガーデンオープン

    「東北の食文化の殿堂」として、三越フードガーデンオープン。

  • 2008年

    4月

    株式会社 三越伊勢丹ホールディングス設立

  • 11月

    三越 仙台店141ビル(定禅寺通り館)へ増床

    順次売り場をリニューアルオープン。

  • 2009年

    3月

    定禅寺通り館 全館オープン

  • 10月

    株式会社 仙台三越 誕生

    これまで以上に地域に定着した店舗として、地域事業会社「株式会社 仙台三越」が誕生。

  • 2011年

    3月11日

    東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生

    3月11日午後2時46分、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生。地震の甚大な被害を受ける。

  • 4月15日

    全館営業再開

    東日本大震災の翌日から建物の外で営業を再開。その後段階的に営業を再開した。

  • 2013年

    4月

    仙台三越 開店80周年

  •  

    三越フードガーデンリニューアルオープン

  • 10月

    エムアイプラザ タピオ店 開店

  • 2014年

    3月

    エムアイプラザ山形店 開店

  • 2015年

    5月

    エムアイプラザ古川店 開店

  • 2018年

    4月

    三越 富沢店 開店

  • 2022年

    6月

    三越 利府店 開店

  • 2023年

    4月1日

    仙台三越 開店90周年

RECOMMEND

その他のおすすめイベント

サーティワン三越

サーティワン三越

4月30日(水) ~ 5月6日(火·振替休日)

【予告】イタリア展 2025 PART2

【予告】イタリア展 2025 PART2

5月1日(木) ~ 5月6日(火·振替休日) エムアイカードプラス会員さま特別ご招待日 5月1日(木) 一般会期 5月2日(金)〜6日(火・振替休日) ※最終日午後6時終了

イタリアフェア 2025

イタリアフェア 2025

4月23日(水) ~ 5月6日(火·振替休日)

ゴールデンウィーク@日本橋三越本店

ゴールデンウィーク@日本橋三越本店

4月23日(水) ~ 5月11日(日)

<REPOSSI>Anniversary POP-UP 

<REPOSSI>Anniversary POP-UP 

4月30日(水) ~ 5月6日(火·振替休日)

2025三越伊勢丹七五三お祝着新作発表会

2025三越伊勢丹七五三お祝着新作発表会

4月23日(水) ~ 5月6日(火·振替休日)

染織女流作家作品展

染織女流作家作品展

4月30日(水) ~ 5月13日(火)