紳士服・オーダーサロン・紳士靴・紳士鞄・雑貨
~ジャパンクリエイターズコレクション~
『伝統の鼓動、革新の息吹』
古き良き伝統技術を今に受け継ぎ昇華させ日本製にこだわった秀逸品を手がけるクリエーター集団<ジャパンクリエイターズコレクション>より
武州中島紺屋五代目中島大吾氏の匠の技とディレクター和田義治の現代的な視点を融合させた藍染トータルファッション〈YOSHIHARU WADA〉と「機能性を追求した先にあるワクワクするようなアタラシアタラシイデザイン」をコンセプトにした札幌発レザーブランド〈ATTARA〉をご紹介いたします。
〈YOSHIHARU WADA〉
1837年創業の武州中島紺屋の伝統的藍染技術を現代に継承するブランド。五代目・新島大吾氏の匠の技とディレクター和田義治氏の現代的な視点が融合し、藍染の美しさと実用性を兼ね備えたトータルコーディネートを提案しています。
武州藍染の特徴である深みのある色調と経年変化による味わいは、使用するほどに独自の風合いを醸し出します。職人の技術と日本の風土が生み出すこの芸術的染色技法は、"ジャパンブルー"として世界的にも高く評価されています。
・武州藍染
天然染料「すくも」を使用した伝統技法による優れた機能性と経年変化による味わいの深化が楽しめます。職人による手作業ならではの深い発色も特徴です。
・武州中島紺屋
埼玉県羽生市にて1837年創業の老舗藍染工房。
藍染資料館の運営、藍染体験ワークショップの開催、レクサス「NEW TAKUMI PROJECT」への参加、現代デザインとのコラボレーションなど、伝統技術の継承と革新を両立させています。
武州中島紺屋五代目新島大吾氏が手掛ける藍染製品は、単なる工芸品を超えた"生きる芸術"として、日本が誇るラグジュアリーの象徴です。自然と調和した職人技の結晶を、ぜひご体感ください。
〈ATTARA〉
ATTARA(アッタラ)は、札幌発のレザーブランド。
コンセプトは「機能性を追求した先にあるワクワクするようなアタラシイデザイン」であり、革の魅力と独創的なギミックを融合させたアイテムを展開しています。
天然素材の革を使用し経年美化を楽しめる素材感と耐久性や柔軟性を最大限に活かしたデザインが特徴です。
革の自然な皺や傷、血筋などが生み出す独特の表情は、使い込むほどに個性豊かに変化し、持ち主との時間を共有することでさらに価値を増します。
美しさだけではなく「使う側目線」の物作りを徹底しておりデザインはシンプルでありながら、緻密な設計による機能を兼ね備え、実用性・使い心地の良さを両立しています。
革新と利便性を体現した札幌発ブランドの魅力にぜひ、触れてみてください。
ダイニーマレザー「フォルダブルポケット」
ダイニーマレザーとは高強度なポリエチレン繊維であるDyneema®(ダイニーマ®)を生んだDSM社が共同開発した紙のように薄く軽量でありながらも破れにくい高い耐久性と耐引裂性を備えた画期的で革新的なレザー。
この期間だけの特別な商品を是非、ご覧くださいませ。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※画像はすべてイメージです。
その他のニュース