令和五年 三越特選 五月人形取り揃え

このページをシェアする

2023/03/18

お子さまの健やかな成長を願う、端午の節句。端は「はじめ」を意味し、もともとは月の端(はじめ)の午(うま)の日という意味でした。
のちに午(ご)の音が五に通じることや、五月五日に菖蒲の葉を浮かべた酒を飲んで邪気祓いをする風習を取り入れ、「五月五日=端午の節句」となりました。
さらに武士の「尚武」につながることから、男の子の成長を祝う節句として現代に至ります。
札幌三越の本年の五月人形(兜飾り・鎧飾り・大将飾り)は、伝統を今に受け継ぐ人気作家が手掛ける人形から、現代の暮らしに合わせたコンパクトでおしゃれなものまで、取り揃えております。ぜひご来場ください。

※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。

※写真はすべてイメージです。

※価格はすべて税込です。

このページをシェアする

OTHER NEWS

その他のニュース