食賓館

柏餅特集

このページをシェアする

2025/04/15

5月5日は「端午の節句」。

邪気をはらう意味を込めて中国で生まれた「粽(ちまき)」は、端午の節句とともに日本に伝来し、その後和菓子に変化しました。生まれは江戸時代。柏の葉は新芽が出ない限り、木から落ちないことから子孫繁栄の縁起を担いでいる「柏餅」。

今年も人気和菓子ブランドの「柏餅」を多数取り揃えております。

画像

<鶴屋本舗>かしわ餅(つぶ餡) 3個入 422円

ひとつひとつ心を込めて作りました。

 

 

■本館地階 菓遊庵

画像

〈三友堂〉柏餅(つぶ餡)3個入 648円

ツルッとモチッとした”ういろう生地”で特製つぶあんを包んだ食感が自慢です。

 

 

■本館地階 菓遊庵

画像

〈宗家くつわ堂〉柏餅(つぶ餡)2個入 260円

餅は上新粉に羽二重粉をブレンドすることでぷりっともっちりの食感。餡は北海道産の大納言を使った粒餡です。

 

 

■本館地階 菓遊庵

画像

<俵屋吉富>柏餅3個入 972円

5月5日(月・祝)のみ限定販売

口どけの良い小豆こし餡を道明寺生地に合わせ、香り良い翠の柏葉で包みました。

 

 

■本館地階 菓遊庵

画像

<鼓月>柏餅5個入(こし餡3個、みそ餡2個)

1,080円

上新粉を使った柏餅で中はこし餡、みそ餡は西京味噌を使用しています。

柏の木の葉っぱは、新芽が出るまで古い葉を落とさない為、子孫繁栄、家系が絶えないとの意味を込めて柏の葉を使います。

 

 

■本館地階 菓遊庵

 

画像

<笹屋伊織>柏餅(こし・つぶ・みそ)各種

各1個 324円 

京菓匠が織りなす柏餅は、もっちりと柔らかな生地が自慢。こしあんは白くプレーンな生地、つぶあんはよもぎを練りこんだ生地です。

 

 

■本館地階 笹屋伊織

画像

<宗家 源 吉兆庵

柏餅(よもぎ・粒あん)249円

柏餅(白・こしあん)249円

こしのあるお餅と上品な味わいのこしあん、よもぎの香り豊かなお餅と丁寧に炊きあげた粒あんの2種類の柏餅をご用意しました。

 

 

■本館地階 宗家 源吉兆庵

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて税込です。

※写真はすべてイメージです。

このページをシェアする

食賓館

食賓館

本館地階 / 新館地階 | 食品

OTHER NEWS

その他のニュース

<モロゾフ>クリームリッチチーズケーキ

<モロゾフ>クリームリッチチーズケーキ

4月25日(金) ~ 5月6日(火·振替休日)

<神戸コロッケ>36周年感謝祭 ベストヒットバッグ販売のご案内

<神戸コロッケ>36周年感謝祭 ベストヒットバッグ販売のご案内

4月24日(木) ~ 5月7日(水)

GWフードフェスタ

GWフードフェスタ

4月23日(水) ~ 5月6日(火·振替休日)

高松三越デパ地下インフォメーション~4月~

高松三越デパ地下インフォメーション~4月~

4月1日(火) ~ 4月30日(水)

高松三越デパ地下インフォメーション~5月~

高松三越デパ地下インフォメーション~5月~

5月1日(木) ~ 5月31日(土)

柏餅特集

柏餅特集

5月3日(土·祝) ~ 5月5日(月·祝)