健やかな成長と幸せを願う、三月三日桃の節句のひな祭り。
その昔、奇数が重なった日を節句とし、無病息災を願い作った人形(ひとがた)に災厄を託して川などに流したこと、桃は邪気を祓うとされていたことなどから、大切な行事として受け継がれています。
昔も今も変わらず、幸せと成長を願って飾るひな飾りを、伝統的なスタイルからモダンデザイン、飾りやすいコンパクトサイズなど、幅広く取り揃えました。
■定禅寺通り館3階 イベントスペース
弌峰作・衣裳着 親王飾りセット
517,000円
(幅70×奥行36×高さ34㎝)
金箔の粉末を散らす砂子加工を施した衣裳に、殿は鳳凰と松竹梅の刺繍、姫は春らしい桜柄の刺繍で仕上げました。
松寿作・衣裳着 親王収納飾りセット
363,000円
(幅55×奥行37×高さ50㎝)
吉祥文様を組み合わせた格調高い衣裳着。屏風には枝桜の柄を施し和洋どちらの空間でも映える木目調の飾台にお飾り一式を収納出来ます。
真多呂作・木目込 親王飾りセット 159,500円
(幅39×奥行22×高さ21㎝)
奥ゆかしい伏し目の愛らしさと、鼻筋の通った大人っぽさに、平安の風情が漂うお飾り。飾りやすいコンパクトサイズです。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース