何気なく移ろいゆく 日常の情景を ひとつの心象風景として捉え 深く美しい色彩で 描き上げる鈴木節子先生。確かなキャリアと豊かな感性から生まれる作品群には定評があり、絵とともに暮らす心地良さをさりげなくイメージさせてくれます。四国初個展です。土日は先生もお招きします。ぜひご高覧ください。
『星までの時間』
275,000円
22×54.5cm
『菜の花色の時』
253,000円
24×41cm
『贈り物』
176,000円
33.3×24.2cm
『夜間飛行』
165,000円
33.3×19cm
郷愁を誘う童画や儚げな女性画で人気の風の画家「中島潔」。その作品は、どこか懐かしく、日本人の心の中にある「ふるさと」の心象風景であり、世代を超えて見る方をその世界観に引き付ける魅力を持っています。期間中は、越前和紙を使用したレフグラフ ファイン版画を展示販売いたします。中島潔氏の世界をお楽しみください。
©中島潔
「雨地蔵」
71,500円
画寸201×275mm、EDITION(限定部数)800
©中島潔
「秋風の光る音色」
165,000円
画寸300×432mm、EDITION(限定部数)350
©中島潔
「早春の香り」
242,000円
画寸361×513mm、EDITION(限定部数)230
長年、北海道を制作の拠点とし、独自の視点で捉えた自然美を卓越した描写力で描く百瀬智宏氏。広大な大地に身を置くことで研鑽された五感を通して描かれた作品はどれも大自然の美が息づいており、鑑賞者を画中へと誘います。
「黄昏る十勝川」
「春の呼ぶ」
「静寂」
見る者を圧倒する精緻な造形と多彩で華やかな絵付け、そして時代に左右されることのない洗練されたデザイン。特にマイセンで制作された19世紀の作品群は装飾性に優れ、文明や芸術が開花していった時代の風を感じさせてくれます。本展では、19世紀末頃に制作されたマイセンの装飾性豊かな飾り壺や人形、テーブルウエアなどを中心として、ベルリンK.P.M.の陶板画やヨーロッパ名窯のカップ&ソーサーなどの逸品を一堂に展覧いたします。
マイセン「パゴダ 一対」
マイセン「東洋人物文カップ&ソーサ―」
ニンフェンブルク「テンピの聖母」
本展では自由な発想、想像力でオリジナリティ溢れる作品を創り出しART業界に新しい風を吹かせる現代アート作家の多種多様で個性豊かな新作、近作を中心に取り揃えて展観いたします。
「Red painting 50」
「Blue ISHIZUCHI」
「family 4-1」
価格はすべて税込です。
その他のニュース