菓遊庵
おいしいモノがたり。
 
旬歳時記

日々の暮らしの中で、季節の移ろいを感じ、楽しむ日本人の心を、
美しい言葉で表した二十四節気。
啓蟄、清明、立夏、白露など、二十四の言葉に、移りゆく季節の情景を映しています。このすてきな感性を、もっと暮らしの中に取り入れてみませんか。

「七夕」6月19日(水)から7月7日(日) 詳しくはこちら >>

今回のテーマ

「土用丑の日」

甘くておいしい滋養食「土用餅」
今夏の土用丑の日は、7月27日(土)。江戸時代、丑の日だから「う」のつくもの食すと良い、という縁起担ぎから、うなぎを食べる習慣ができたといわれていますが、うなぎよりも古くから食べていたとされるのが「土用餅」。餅を小豆餡で包んだ、いわゆるあんころ餅です。うなぎ同様、夏バテ予防の滋養食とされ、栄養豊かな小豆はしるこやぜんざいとしても親しまれています。小豆は、古く中国から渡来し、多くの地域で栽培されるようになりました。大納言小豆、金時小豆、ウズラ小豆、白小豆など品種も多く、大きさや色、風味などもさまざまです。多くは甘味に使われ、大きく分けるとつぶ餡とこし餡になります。その違いは簡単にいえば、つぶ餡は小豆の粒をつぶさないように炊いたもの。こし餡は炊いた小豆を裏ごししたもの。また、つぶし餡と小倉餡もあり、つぶし餡は文字通り、炊いた小豆の粒や皮を残しながらつぶした餡。小倉餡は、蜜漬けの小豆とこし餡を混ぜ合わせた餡です。それぞれに味わい深い小豆餡。今夏は小豆餡たっぷりの、甘くておいしい滋養食をお楽しみください。

菓遊庵の旬歳時記

「土用丑の日」
2019年7月10日(水)〜27日(土) 三越伊勢丹各店 食品フロア菓遊庵
※店舗により会期が異なります。詳しくは売場係員にお尋ねください。

滋味あふれる土用丑の日のお菓子。
お餅を小豆餡で包んだ昔ながらの土用餅をはじめ、のど越しひんやりデザートなど、土用丑の日に食べたいお菓子をご紹介します。

風味豊かな小豆こし餡で、小さな丸餅をそっと抱き込んだ風流なお菓子。なめらかなこし餡とやわらかな丸餅のやさしい口当たり、あっさりと上品な甘みが絶妙なおいしさです。

愛知〈美濃忠(みのちゅう)
あんあん

1缶 303円

ふっくらと炊き上げた小豆としっとりやわらかなお餅を合わせたぜんざいを、冷やしていただく夏のデザート。昔ながらのほっとするような甘みを、ひんやりとしたのど越しと食感でお楽しみください。

石川〈山中石川屋(やまなかいしかわや)
()やしぜんざい

1個 270円

丹波大納言小豆をぽってりと炊き上げ、ぷるんと大きな白玉を添えました。食感と味わい豊かな大納言小豆とやわらかくのど越しのよい白玉のおいしさを、ひんやり冷やしてお召しあがりください。

京都〈七條甘春堂(しちじょうかんしゅんどう)
京白玉(きょうしらたま)ぜんざい

1個 648円

コシの強い大福生地を、北海道産小豆のこし餡で包みました。さらりとしたのど越しのこし餡と、食べごたえのあるもちもちの大福生地。土用丑の日に食べたい滋味あふれる味わいです。

栃木〈和楽互尊(わらくごそん)
土用餅(どようもち)

3個入 260円

たっぷりの小豆をゼリーに閉じ込めました。ほどよい食感のあるふっくらとやわらかな小豆と、プルプルのゼリーが夏にぴったりなおいしさです。ほどよく冷やしてお召しあがりください。

大阪〈総本家(そうほんけ) 釣鐘屋本舗(つりがねやほんぽ)
和鐘楽(わしょうらく) ()やしあずき

1個 270円

暑い時こそ熱い美味。ということで、食べ切りやすいサイズの懐中しるこです。北海道産小豆のさらし餡に砂糖や和三盆糖、塩を加えたものを、餅米で作った生地で包みました。そのままカップやお椀に入れ、約90mlの熱湯を注いでできあがります。

京都〈俵屋吉富(たわらやよしとみ)
懐中(かいちゅう)しるこ「千鳥が浜(ちどりがはま)

3個入 756円

※写真は盛り付け例です。盛り皿等は商品に含まれておりません。
※一部の店舗ではお取扱いのない商品がございます。
※価格はすべて税(8%)込です。
※このページの商品につきましては、取扱い期間が終了している場合がございます。
ご了承くださいませ。

 お求めは三越各店
「菓遊庵」ショップにて。