5月菓遊庵まつり
2019年5月1日[水・国民の休日]~31日[金]
三越伊勢丹各店 食品フロア菓遊庵
[お取り扱い店舗]
日本橋三越本店・銀座三越・札幌三越・仙台三越・新潟三越・名古屋栄三越・
星ヶ丘三越・広島三越・高松三越・松山三越・福岡三越・伊勢丹浦和店・
伊勢丹相模原店・新潟伊勢丹
初夏を味わうお菓子とお茶。
お茶仕立てのお菓子や、味わい爽やかな涼菓、今だから揃う老舗、銘店の味など、週替りでご紹介する5月の菓遊庵まつり。新緑の季節においしい豊かな味わいの数々をお楽しみください。
1週目 5月1日[水・国民の休日]~7日[火]7日間
お茶の風味がおいしいお菓子。
初夏の爽やかさを味わうような、お茶の風味がおいしいお菓子を揃えました。
 |
立春から数えて88日目に摘まれた縁起物、八十八夜の茶葉をイメージしたお饅頭。香り高い煎茶餡をしっとりとした薯蕷生地で包んだ期間限定品。
|
島根〈彩雲堂〉
八十八夜
4個入 908円
|
 |
新緑を映したジュエリーのような琥珀菓子。外はカリカリ、中はしっとりの食感と、ほどよい甘みにお茶が香る、初夏らしい爽やかな味わいに仕上げました。
|
島根〈三英堂〉
茶香
130g 648円
|
 |
江戸時代の明和年間から東海道・追分の宿場に伝わる「走り井餅」。抹茶を使ったふっくら求肥でこし餡を包みました。
|
滋賀〈走り井餅本家〉
走り井餅(抹茶)
5個入 464円
|
 |
甘みをおさえた求肥にほろ苦い宇治抹茶をまぶしました。しっとりやわらかな食感と抹茶のふくよかな香りをお楽しみください。
|
京都〈七條甘春堂〉
宇治の浮舟
150g 648円
|
 |
抹茶の香りと味わいをふんだんに楽しめる抹茶だんごは宇治名物の一つ。もちもちの食感と一口サイズのかわいい見た目でも人気です。
|
京都〈中村藤𠮷本店〉
抹茶だんご
10本入 756円
|
 |
抹茶を餡と生地それぞれに練り込み、抹茶の香り高いどら焼きに仕上げました。爽やかな抹茶の風味をお楽しみいただけます。
|
大阪〈一力総本店〉
青葉若葉
1個 249円
|
2週目 5月8日[水]~14日[火]7日間
初夏を感じるおもてなしのお菓子。
ひんやり涼しげなおいしさで初夏を感じる、おもてなしのお菓子をご紹介します。
 |
寒天ジュレにレモンスライスを浮かべた、目にも涼しげな和のデザート。フルーティな甘みと風味をひんやり冷やしてお楽しみください。
|
奈良〈本家菊屋〉
れもん羹
1個・77g 310円
|
 |
初夏のおもてなしにぴったりな寒天デザート。瀬戸内産のみずみずしいネーブルのスライスが爽やかなおいしさをより引き立てます。
|
愛媛〈別子飴本舗〉
ネーブル寒天
1本・330g(長さ約18cm) 648円
|
 |
種まで食べられる国産の若桃を、葛を使った桃果汁の中に入れました。そのままでも冷やしてもおいしい、初夏におすすめの涼菓です。
|
島根〈三英堂〉
葛桃香
1個 292円
|
 |
彩りも涼しげなひんやりおいしい水饅頭。いちご、レモン、梅、抹茶、小豆の5種の餡を、それぞれ葛を使った生地で包みました。
|
富山〈大野屋〉
果のしずく
5種・各1個入 1,080円
|
 |
のどごしのよさとやさしい甘みで人気のわらびもちを、よりふくよかな味わいに仕上げ、初夏を感じる清々しい笹の葉で包みました。
|
京都〈文の助茶屋〉
笹包みわらびもち「祥禄」
3本入 778円
|
3週目 5月15日[水]~21日[火]7日間
お茶のおいしさで仕上げたお菓子。
ふくよかな香り、旨みある渋みなど、お茶のおいしさで仕上げたお菓子を揃えました。
 |
福岡県の八女抹茶を使った生地で、ほんのり柚子をきかせた餡を包みました。香り高い抹茶と柚子が調和した豊かなおいしさです。
|
愛媛〈一六本舗〉
ひと切れ一六タルト「抹茶」
3個入 454円
|
 |
八女星野村の抹茶の香りと渋みを引き出した煉り菓子。舌に心地よい弾力がありながら、なめらかに溶ける独特の食感は格別。
|
東京〈銀座かずや〉
かずやの煉り「抹茶」
煉り抹茶80g・蜜10g×各3個入 1,151円
|
 |
宇治の玉露と煎茶をブレンドしたこだわりの抹茶カステラ。熟練した職人がひとり一つの釜で一枚ずつ丁寧に焼き上げる伝統の味を、香り高い碾茶の風味がより引き立てます。
|
長崎〈松翁軒〉
抹茶カステラ(0.3号)
175g 594円
|
 |
伊勢茶の渋みと香りを楽しめる伊勢茶和三盆をまぶしました。江戸時代から受け継がれる伝承のおいしさを、初夏の味わいでお楽しみください。
|
三重〈深川屋 陸奥大掾〉
お茶の香 関の戸
6個入 601円
|
 |
生地にも餡にも抹茶を贅沢に使い、焼き上げました。抹茶の香り、バターや卵のやさしい風味、まろやかな甘みがお口の中いっぱいに広がります。
|
愛媛〈母恵夢〉
ベビー母恵夢 宇治抹茶
6個入 605円
|
 |
金澤棒茶(ほうじ茶)と抹茶を使った2種の餡を楽しめるチョコレート饅頭の詰合せ。甘さ控えめで、可愛らしい一口サイズです。
|
石川〈御朱印〉
littleりとる(棒茶・抹茶)
5個入(棒茶3個、抹茶2個) 648円
|
 |
創業1847年、京都の金平糖専門店。一子相伝で製造している熟練の職人が、香りを逃さないように約16日間かけて結晶させました。
|
京都〈緑寿庵清水〉
エストレーラ 「濃茶の金平糖」
1缶 1,361円
|
4週目 5月22日[水]~31日[金]10日間
待ちこがれた、この期間だけの銘店の味。
おいしいから変わらない、あの老舗、この銘店のお菓子が揃いました。
 |
塩がもたらす、しっとりした淡雅な口当たりと甘さが美味な塩羊羹。明治の創業時から変わらない、薪を焚いて職人が練り上げる伝統製法で仕上げました。
|
長野〈新鶴本店〉
塩羊羹
1本(長さ約15cm) 1,101円
|
 |
艶やかな新緑を想わせるような、ひと刷毛の緑で名窯織部の意匠を表現した人気銘菓。口当たりしっとり、甘み上品な薯蕷饅頭です。
|
東京〈塩瀬総本家〉
織部饅頭
9個入 1,296円
|
 |
石山本願寺勢の兵糧代わりになったという歴史をもつ焼菓子。小麦粉、砂糖、白みそなどを混ぜ合わせて焼き上げた、素朴で味わい深いお菓子です。
|
京都〈亀屋陸奥〉
松風
8枚入 651円
|
 |
ぷるんとやわらかな弾力がある瑠璃飴。お口の中でとろりととろけ、甘みはさっぱり。ほどよく冷やすと、また格別の風味をお楽しみいただけます。
|
新潟〈髙橋孫左衛門商店〉
瑠璃飴
6個入・簡易箱 648円
|
 |
岡山城大手門にちなんで名付けられた備前名物。昔ながらの製法で作る酒饅頭は、餡の甘さと甘酒のコクが調和したまろやかな味わいが特徴です。
|
岡山〈大手饅頭伊部屋〉
大手まんぢゅう
10個入 864円
|
 |
ほっくりとした丹波大納言小豆をあしらった羊羹を砂糖衣でコーティングしたお菓子。外はシャリシャリ、中はしっとりした食感も美味。
|
京都〈紫野源水〉
松の翠
6個・干菓子1個入 1285円
|
5月22日[水]~31日[金]10日間
餡が違う! 自慢の水羊羹・涼味特集
各店自慢の餡で作った水羊羹。食感や風味など、多彩なおいしさをお楽しみください。
 |
火力のある大釜を使い、小豆の風味を逃さぬよう蒸気で一気に炊き上げた小豆餡で作りました。あっさりした甘みに小豆の風味が美味。
|
奈良〈本家菊屋〉
小豆羹
1個・80g(こし) 310円
|
 |
大手まんぢゅうの餡と、日本名水百選にも選ばれた雄町の水を使い、すっきりとした淡い口どけに仕上げました。
|
岡山〈大手饅頭伊部屋〉
大手水ようかん
1個・75g(こし) 240円
|
 |
粒選りの丹波大納言をやわらかく炊き上げ、ごろごろと贅沢に加えました。粒の食感と小豆の風味をお楽しみください。
|
愛知〈美濃忠〉
水羊羹 丹波大納言
1個・85g(つぶ) 324円
|
 |
羊羹作りの伝統と技術によって磨かれた、こだわりの自家製餡で作った水羊羹。ほどよい煉り具合と口どけのよさで好評です。
|
佐賀〈村岡総本舗〉
水ようかん 本煉
1個・65g(こし) 389円
|
 |
わらび粉を使ったプルッとした食感と、ほどよい甘みが格別な流し羊羹。お好きな大きさにカットしてお召しあがりください。
|
東京〈赤坂青野〉
小豆流し羹
1個・280g(こし) 1,080円
|
 |
葛を使用しているので、もちもちした食感で甘みはあっさりの「お菓子の冷奴」。ほどよく冷やしてお召しあがりください。
|
京都〈七條甘春堂〉
あずきとうふ「京豆水」ミニ
1個・80g(こし) 324円
|
5月1日[水]~14日[火]
おいしさたっぷり14日間
 |
やさしいミルク味の餡を、バターを使った生地で包んだ焼菓子。しっとりした口当たりとまろやかな風味が愛されています。
|
福島〈三万石〉
ままどおる
1袋・5個入 540円
|
 |
宮城県の県花「ミヤギノハギ」にちなんで名付けられた仙台銘菓。オリジナルカスタードクリームをふんわりとしたカステラで包みました。
|
宮城〈菓匠三全〉
萩の月
5個入・簡易箱 832円
|
 |
熟練した職人がひとり一つの釜で一枚ずつ丁寧に焼き上げています。生地に合わせて特別に調製したチョコレートの、しっとりと濃厚な味わいのカステラです。
|
長崎〈松翁軒〉
チョコラーテ (0.3号)
175g 594円
|
 |
しっとりとした生地の豊かな風味とザラメの食感の美味しさは、長崎伝統の味。どこか懐かしさのある、変わらぬ伝統の味わいをお召し上がりください。
|
長崎〈松翁軒〉
カステラ (0.3号)
175g 594円
|
5月15日[水]~31日[金]
おいしさたっぷり17日間
 |
北海道の海の幸を練り込んだおかき3種。製造に約1週間かかる、昔ながらの素朴な味です。
|
北海道〈北菓楼〉
北海道開拓おかき
(左から、枝幸帆立味・松前いか味・えりも昆布味)各170g 各441円
|
5月中旬~5月31日[金]
風薫る、新茶の味わい。
 |
この時季だけ楽しめる新茶は“若々しい”味わいが特徴の「煎茶」です。香りは青々しく味わいは深い、旬ならではのおいしさを菓遊庵オリジナル缶入でご用意しました。
|
三越伊勢丹限定
京都〈一保堂茶舗〉
宇治本場新茶
1缶・30g 1,188円
※新茶は天候により、発売日が前後する場合がございます。
※ご予約も承ります。
|
※ マークは、冷やしていただくお菓子です。販売時も冷蔵ケースにて保存しております。
※写真は盛り付け例です。盛り皿等は商品に含まれておりません。
※一部の店舗ではお取扱いのない商品がございます。
※数に限りがございます。なくなり次第、終了とさせていただきます。
※このページの商品につきましては、取扱い期間が終了している場合がございます。 ご了承くださいませ。
|