菓遊庵
おいしいモノがたり。
 
旬歳時記

日々の暮らしの中で、季節の移ろいを感じ、楽しむ日本人の心を、
美しい言葉で表した二十四節気。
啓蟄、清明、立夏、白露など、二十四の言葉に、移りゆく季節の情景を映しています。このすてきな感性を、もっと暮らしの中に取り入れてみませんか。

今回のテーマ

「和のホワイトデイ」

愛を包んだ白いマシュマロ
ホワイトデイは、日本オリジナルの「愛の歳時記」。1978年に福岡の老舗菓子舗〈石村萬盛堂〉が、チョコレート入りマシュマロを作り“君にもらったチョコレート(愛)を、マシュマロ(僕のやさしさ)で包んでお返しするよ”と、愛を贈り合う気持ちを大切にしたいというコンセプトからマシュマロデイを発案。その後、マシュマロの白色からホワイトデイになったとも言われています。フワフワとやわらかく甘いマシュマロは、メレンゲとシロップを使ったお菓子。19世紀にフランスで誕生したと言われています。日本に伝えられたのは明治時代で、各地の菓子舗でマシュマロを使った和菓子が多く作られました。ホワイトデイ誕生のきっかけとも言われているチョコレート入りマシュマロは、明治の頃から受け継がれてきた銘菓をヒントに生まれたそうです。現在、ホワイトデイの贈り物はスウィーツからグッズまでさまざま。でも、どんな贈り物も、包まれているのはきっと愛です。

菓遊庵の旬歳時記

「和のホワイトデイ」
2019年3月4日(月)~14日(木)三越各店 食品フロア菓遊庵
※恵比寿三越でのお取扱いはございません。
※店舗により会期が異なります。詳しくは売場係員にお尋ねください。

愛と感謝を込めたホワイトデイのお菓子。
チョコを包んだマシュマロやハート型の干菓子、幸せを願う伝統菓子など、愛に応えるホワイトデイにぴったりなお菓子をご紹介します。

愛を込めたバレンタインチョコをピュアな愛で包んだような「マシュチョコ ショコラ」。ふんわりとやわらかく真っ白なマシュマロの中には、チョコクリームがたっぷり。やさしい愛のようにお口の中でとろけます。

福岡〈石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)
マシュチョコ ショコラ

6個入 540円

ホワイトデイ誕生のきっかけといわれる、マシュマロデイを発案した〈石村萬盛堂〉の新しい味わいは和のフレーバー。抹茶、桜、栗、3種のおいしさを詰合せました。

福岡〈石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)
()ましゅまろ

9個入(3種・各3個) 810円

和三盆糖にホワイトチョコレートといちごを合わせ、口当たりがやさしいハート形にした、ホワイトデイ仕上げの干菓子。上品な和の味わいの中にほんのり広がるいちごの風味をお楽しみください。

石川〈落雁(らくがん) 諸江屋(もろえや)
すいーと・はーと(いちご)

8個入 486円

彩りもキュートな5種類のチョコレートでコーティングした、かわいいひと口サイズのチョコ饅頭の詰合せ。味わいは、いちご、抹茶、キャラメル、ミルクチョコレート、きなこです。

金沢〈御朱印(ごしゅいん)
littleりとる

5個入(5種・各1個)648円

薄塩あられと色鮮やかな金平糖を、かわいいプチ缶に入れたホワイトデイ仕様の詰合せ。小さな菓子器ボンボニエールのようなプチ缶だから、おしゃれな小物入れとしてもお使いいただけます。

大阪〈()(いち)
あられKAN ホワイトデイ

30g 540円

幸せを招くといわれるスペインの縁起菓子に由来する〈開運堂〉白鳥の湖は、やわらかな落雁のようなクッキー。大切な人へ、幸せが訪れるようにと願いを込めたギフトとしてもおすすめです。

長野〈開運堂(かいうんどう)
白鳥(はくちょう)(みずうみ)

18枚入 1,221円

香り豊かな抹茶の麩焼煎餅に、ホワイトチョコレートを挟み、上品な和風ラングドシャに仕上げました。「ちゃふうか」とは、抹茶のちゃ、麩焼のふ、カカオのかを合わせた菓子名。それぞれの味わいがお口の中でひとつになる、おいしさのハーモニーをお楽しみください。

京都〈俵屋吉富(たわらやよしとみ)
ちゃふうか

5枚入 1,404円

※写真は盛り付け例です。盛り皿等は商品に含まれておりません。
※一部の店舗ではお取扱いのない商品がございます。
※価格はすべて税(8%)込です。
※このページの商品につきましては、取扱い期間が終了している場合がございます。
ご了承くださいませ。

 お求めは三越各店
「菓遊庵」ショップにて。