三越ギャラリー
中国から輸入され、歴史と伝統の「世界の銘硯」と呼ばれる端渓の硯。墨のおりの速さと、石の粒子のきめ細かさが特徴で、その摺り心地の滑らかさは、書を嗜む方のみならず、水墨画・絵手紙・写経をされる方、また美術工芸品愛好者にも好まれる逸品・銘品です。本展は、中国広東省肇慶市付近の西江から産地とする“端渓石(たんけい)”と呼ばれる種類の石を素材として、作られた銘硯を一堂に展覧いたします。ぜひ、実際にお手にとって、その摺り心地の良さをご体感ください。
◆掲載作品
【宝鼑硯】
◆端渓硯の特徴
"墨の伸びが良い"
"筆先を損じない"
"黒ののび、割筆の美しさ"
などその高い品質は世界に称賛されてきました。
〇伝世硯として後世に代々伝えたい品質。
〇銘石としても評価を受けております。
〇石はかなりの硬度を持ち、特に墨の特性を活かした発墨には定評があり、墨ののびが良く、かすれがきれいにでます。
〇和硯と比較して、硯面の色艶も美しく、すり心地が非常に滑らかです。
※会場にて墨の試しずりをご体感いただけます。
【宝鼎硯】
【端渓山水硯】
【端渓老坑水岩 単打硯】
【端渓桃実硯】
【端渓荷中君子硯】
【端渓卵様門宇硯】
※掲載作品はお電話でのご予約も承ります。
※価格はお問い合わせください。
※掲載作品は数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
※詳しくは店頭係員へおたずねください。
※お問い合わせ先:札幌三越 本館9階 美術画廊:011-271-3311(代表)
その他のニュース