数寄景/NEW VIEW
3月18日(水)・19日(木)
午前11時〜午後6時30分【午後7時閉場】
3月20日(金・祝)〜22日(日)
午前10時〜午後6時30分【午後7時閉場】
3月23日(月)
午前11時〜午後5時30分【午後6時閉場】
日本橋三越本店 本館7階 催物会場
入場料:一般800円/大学・高校生600円
[中学生以下無料・税込]
※エムアイカード、エムアイ友の会会員証、三越伊勢丹ホールディングス株主様ご優待カード、
障害者手帳のご提示で、ご本人さま、ご同伴1名さままで無料でご入場いただけます。
※「エムアイカード」はエムアイカード プラス、三越 M CARD、伊勢丹アイカード、MICARD等の総称です。
主催:数寄景展実行委員会
2020/03/04 更新
私たち日本人は、外来文化を受け入れ、そこに独自の洗練を加えることで、創造性の高い文化をつくってきました。日本文化の特質であるこの創造性は、グローバリズムが台頭する現代においても絶えることなく、脈々と受け継がれています。
本展は、このような日本美術の「文化遺伝子」を継承するアーティストたちの身振りにフォーカスすることで、これからの日本美術への問いかけと、可能性を見出します。展示構成は、日本文化のキーワードから選んだ、「あやし」「なぞらえ」「かさね」「ゆらぎ」「奇想」「うつろひ」「今様」「見立て」の8つのセクションごとに、それぞれ2組(一部3組)のアーティストの作品を対峙。お互いがせめぎ合い、重なり合う、現代アートのいまを体感できる場を仕掛けます。
現在もっとも注目を集めるアーティストから新世代のアーティストまで、現代の「数寄者」たちの織りなす、自由闊達で創造力あふれる展示空間を風景に見立て、展覧会タイトルを『数寄景/NEW VIEW』としました。「平成」から「令和」への転換を迎え、彼らの作品は、私たちにどんな新しい風景「NEW VIEW」を見せてくれるのでしょうか。
【お詫びとお知らせ】
この度、展示予定でございました岡本瑛里「胞衣清水」は、
諸般の事情により展示を中止させていただくことになりました。誠に申し訳ございません。
会期中は、以下作品を展示させていただきます。
何卒、ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
岡本瑛里「通りものの路」2010-2011年
(パネルに綿布、アクリル、油彩/
80×180cm)
個人蔵 ©OKAMOTO Ellie, Courtesy of Mizuma Art Gallery
岩崎貴宏
「リフレクション・モデル(サスケハナ)」2019年
(墨汁、檜、シナベニヤ、糸、ワイヤー/
168×161×42cm)
撮影:木奥惠三
©Takahiro Iwasaki, Courtesy of ANOMALY
宮本佳美「Surge of shadow」2018年
(水彩、アクリル、綿布/181.8x291cm)
©MIYAMOTO Yoshimi, Courtesy of imura art gallery
水野里奈「入れ子状に渦巻く」2018年
(キャンバスに油彩、ボールペン/
181.8×227.3cm)
©MIZUNO Rina, Courtesy of Mizuma Art Gallery
青山 悟
「News From Nowhere (labour day)」
2018年
(シルクスクリーンプリントに刺繍、
ドローイング/
100×140cm)
遠藤祐里氏所蔵 撮影:宮島 径
©AOYAMA Satoru, Courtesy of Mizuma Art Gallery
宮永愛子「suitcase -key-」2014年
(ナフタリン、樹脂、ミクストメディア/
37×53.4×19.8cm)
西治コレクション
©MIYANAGA Aiko, Courtesy of Mizuma Art Gallery
木村了子「普賢菩薩像」2018年
(絹本着色金彩、裏純金箔/104×104cm)
個人蔵 ©KIMURA Ryoko
teamLab「世界は、統合されつつ、分割もされ、繰り返しつつ、いつも違う」2013年
(Interactive Digital Work, 8 Channels, Sound: Hideaki Takahashi)
©teamLab, Courtesy of the artist and Mizuma Art Gallery
8つのセクションと出品作家
◯あやし
岡本瑛里
金子富之
◯なぞらえ
水野里奈
山本竜基
◯かさね
青山 悟
川人 綾
◯ゆらぎ
赤松音呂
宮永愛子
◯奇 想
池田 学
teamLab
◯うつろひ
荻野夕奈
中北紘子
宮本佳美
◯今 様
木村了子
橋爪 彩
◯見立て
岩崎貴宏
淀川テクニック
キュレーション
三潴末雄(ミヅマアートギャラリー)
ディレクション
仲世古佳伸
プロデュース
井村優三(imura art gallery)
企画制作
imura art planning
協力
ご所蔵者の皆様、ANOMALY、
imura art gallery、
teamLab、ユカリアート、
ミヅマアートギャラリー
関連販売
■3月18日(水)〜23日(月)
■本館7階「数寄景」関連販売コーナー
展覧会公式カタログ、関連グッズを販売。また、開催を記念し、展覧会を企画したイムラアートギャラリー、ミヅマアートギャラリーより、出品作家や代表作家の作品、版画も併せて展示販売いたします。
池田学「漂流者」2017年
(インクジェットプリント/
image size 61×61cm/sheet size 71×71cm)
ed.100(作家直筆サイン入り)
額装付
※価格はお問い合わせください。
川人綾
「CUO (C/U/O_clxxx-clxxx_(w)_Ⅳ)」
2020年
(木製パネルにアクリル絵具/18×18cm)
※価格はお問い合わせください。
同時開催
日比野克彦展
「Xデパートメント 2020」
■3月18日(水)〜30日(月)
※最終日は午後5時閉場。
■本館6階
MITSUKOSHI
CONTEMPORARY GALLERY
[入場無料]
※「関連販売コーナー」は数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※都合により、イベントの内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
お問合せ先:日本橋三越本店
TEL.03-3241-3311(大代表)
その他のおすすめイベント