

『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring song』は、国内外で高い人気を誇る「Fate」シリーズの最新作です。
本作品は、2017年および2019年に公開され大ヒットを記録した第一章・第二章に続く三部作の最終章にあたり、非常に高い注目を集めています。
今回、日本橋三越においては本作品との取組に当たり、限定コラボレーション商品を多数ご用意いたしました。
私たちが長年にわたり培ってきた目利き力、商品企画力を最大限に活かし、実現した品々をぜひご覧ください。
episode 1.
桜&凛 × 江戸桜通り
桜と凛が仲良く歩くこの通りは、「江戸桜通り」といいます
日本橋三越本店と三井本館の間にあるこちらの通りの周辺は、かつては富士山がよく見えたことから駿河国にちなみ駿河町と呼ばれ、江戸の名所として歌川広重による浮世絵にも描かれるほどでした。
残念ながら、現代では高層ビルにより富士を臨むことはできませんが、春になると満開の桜を楽しむことができます。
江戸桜通りの名は、2005年に市川團十郎のお家芸「助六由縁江戸桜」にちなみ名付けられ、通りでは十二代市川團十郎氏の揮毫による碑文を見ることができます。
episode 2.
セイバー × ライオン像
セイバーの横にいるのは、かねてより待ち合わせの場所として親しまれながら本館正面玄関でお客さまをお迎えする「ライオン像」。
この像が誕生したのは大正3年(1914)のことです。
この「ライオン像」の注文主は、三越百貨店の基礎を築いたとされる当時の支配人、日比翁助。
その日比が百貨店開設の準備のため欧米を視察したときに英国で注文したものです。
ロンドン・トラファルガー広場にあるネルソン記念塔の下の4頭の獅子像がモデルとされ、英国の彫刻家メリフィールドが型どり、バルトンが鋳造したものです
完成までに3年の歳月を要したこの仕事は英国の彫刻界でも相当な話題となりました。
現在でもその気品と店格を象徴して、三越の象徴的存在として、また東京名物の一つとも親しまれています。
episode 3.
言峰綺礼 × まごころ像
言峰綺礼が立つのは、本館中央に位置する吹き抜けのホール。
こちらには、5階に届くようにそびえる壮大な天女の像をご覧いただくことができます。
この像が完成したのは昭和35年(1960)のこと。
三越のお客様に対する基本理念「まごころ」をシンボリックに表現する像として「まごころ像」ともいわれ、日本橋三越本店の象徴ともいえる存在です。
製作にあたったのは名匠・佐藤玄々先生。京都の妙心寺内にあるアトリエで、多くのお弟子さんとともに「構想・下絵・原形・試作」という数々の工程を経ながら、完成までには約10年の歳月を要しました。
平成12年には大々的に修復工事が行われ、「瑞雲に包まれた天女が花芯に降り立つ瞬間の姿」をとらえた豪華絢爛な美しさは、今なお健在です。
購入特典
一品5,500円以上(税込)のコラボレーション商品をご購入いただいたお客さま全員にオリジナルステッカーをプレゼントいたします。
※オリジナルステッカーはご購入商品に同梱してお届けいたします。
※5,500円未満の商品を複数点ご購入いただいてもプレゼント対象とはなりません。予めご了承ください。
※版画は対象外です。
対象商品
・SAKURA MATOU -Grail Of Makiri-
ワンピース
・SAKURA MATOU
-Grail Of
Makiri-
令呪ワンポイント長傘
・SAKURA MATOU ポシェットウォレット
・SAKURA MATOU フラグメントケース
・SAKURA
MATOU
令呪クレスト柄タイ
・Excalibur Morgan ブックカバー
・Excalibur Morgan レザーベルト
・Excalibur Morgan
レザーカードケース
・Excalibur
Morgan レザーウォレット
・エクスカリバー刺繍クレリックシャツ
・扇子
・バスタオル
・Trace on デニムエプロン
版画をご購入いただいたお客さま限定
版画をご購入いただいたお客さまに
オリジナルアクリルスタンドをプレゼントいたします。
※購入いただいた版画のキャラクターになります。
その他のおすすめイベント