日本橋三越メンズお悩み解決ラボ
日本橋三越メンズお悩み解決ラボでは、店頭でお客さまからよくいただくお悩みにお答えしていきます。
#7は「帽子と手袋の選び方」について。
・帽子を取り入れたファッションを楽しみたいけれど、どんなものを選んでよいのかわからない
・他の形になかなか挑戦できず、いつも定番のものを選んでしまう
・手袋を使ってはいるけどサイズが合っているのかわからない
そんなお悩みが多い帽子と手袋の選び方を解説します。
ハットに興味があるけれど、自分には似合わないのではないかと諦めていたAさま。そんなAさまのお悩みを解決して、お似合いのハットを見つけていきます。
① お客さまのお好みをお伺いします。
キャップやニット帽はかぶったことがあるというAさま。今回はハットといわれる全体にツバのついた形をお探しです。
② 帽子選びのポイント。
面長タイプのAさまは、中折れ帽子のように、頭を囲う全体部分である「クラウン」の先(つまみ)が細いタイプを選ぶことで、すっきりとした印象になり、頬が豊かに見える効果も期待できます。
角張った四角タイプの人は、クラウンが角張ったものを選びバランスをとります。クラウンをやや横幅の広いタイプにすると頬がほっそりとした印象になります。
丸顔タイプの人は、クラウンも丸い印象になるようにします。丸さを強調する角張ったものは避けましょう。
③ お客さまのサイズをお測りし、ぴったりのハットをご紹介します。
帽子は自分に合うサイズを選ぶことが非常に重要です。
頭のサイズは、耳の上部付け根より約指2本分並べた上から眉の上約1cmを通り、後頭部へ水平に一周させて測ります。
帽子のサイズは頭のサイズより少し余裕を持たせたサイズを選びましょう。
④ 帽子のお手入れ方法もお伝えいたします。
1)全体を丁寧にブラッシングし、ほこりを取り除きます。
2)ぬるま湯で湿らしたタオルをきつく絞り、目立つシミ部分を丁寧に拭きます。
3)乾いたタオルで水分をふき取ります。
4)水平に置き、風通しのよい場所で陰干しをします。
5)保管は、湿気のない風通しのよい場所が良いでしょう。
▼帽子のお手入れについて、詳しくは「日本橋三越メンズお悩み解決ラボ #1洋品雑貨のお手入れ方法」でもご紹介しております。
https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi/column_list_all/mens/column047.html
毎年手袋をご使用のAさま。
そんなAさまのお悩みを解決して、ぴったりなサイズの手袋をご紹介いたします。
① お客さまのお好みのデザインをお伺いします。
② 手のサイズをお測りします。
革の手袋は使用していくうちに革がなじみますのでぴったりのサイズを選ぶことをおすすめします。
③ それぞれの革の特徴をお伝えし、お客さまにぴったりの手袋をご紹介します。
手袋に使用されている革にも種類があります。それぞれ特徴がありますのでご紹介いたします。
ペッカリー(猪豚革)
南米の熱帯雨林に生息する猪豚のような哺乳類で、銀面に3つの連なった剛毛の跡の毛穴があります。厚みがありながら柔らかい手触りが特徴で、水汚れにも強く、硬くなりにくい性質があります。
ディアスキン(鹿革)
滑らかな光沢と銀面層を持ち、きめが細かいのでしっとりとした肌触りが特徴です。繊維が細かいため、高い保湿力と優れた通気性を備えており、湿気の多い日本に適した素材です。また皮革の中でも群を抜いて耐久性に優れているため、冬時期に毎日使用するグローブの素材として適した革ともいわれます。
シープ(羊革)
脂肪の穴が多く、革をなめした際に断熱と保温性を高くする効果をもつため、防寒用の衣料にも多く使用される革です。
④ お手入れ方法をお伝えいたします。
毎日同じ手袋を使用すると、革に負担がかかりますので可能であれば2、3種類の手袋をローテーションで使われることをおすすめします。
〈手袋のお手入れ方法〉
1)乾いた布で優しく拭き、汚れを落とします。
2)馬毛ブラシで優しくブラッシング、または部分的な汚れはきれいな消しゴムで落とします。
※消しゴムの面は綺麗な状態にしてお使いください。
そのままの状態で保管すると革にカビが発生したり、裏地のカシミヤ部分が虫に食われてしまうこともあります。出来れば桐箱に保管、難しい場合には不織布などに包み、防虫剤・防腐剤とともに保管すると良いでしょう。
これからのお買い物にお役立ていただき、帽子や手袋を取り入れたファッションを楽しみましょう!
(※手袋は冬季限定のお取り扱いでございます。あらかじめご了承くださいませ。)
▼イベント情報、新商品入荷のお知らせ、HOWTOなど最新情報はInstagramにて更新中です。
https://instagram.com/mitsukoshi_nihombashi_mens_acc
▼日本橋三越本店 本館2階 紳士洋品雑貨ではオンライン接客を承っております。
https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi/shops/men/accessories_2f/shopnews_list/shopnews090.html
その他のコラム
おすすめのイベント