美術サロン
井倉幸太郎
「自身と青白磁の可能性を求めて、日々制作しております。
今回は炎の熱の力で造形を完成させた面取作品や、新しい蛍手、
水蛍の作品にもチャレンジいたしました。
どうぞ御高覧ください。」
井倉 幸太郎氏 ご挨拶
透かし彫りにした磁器の素地を透明な釉薬が覆い、
光を透過する蛍手(ほたるで)という手法を使い、独自の作品を生み出している井倉氏。
蛍手は透かし彫りを応用・発展させた技法で、視覚的に美しく、
光をかざすと透かし彫りのところが部分的に明るく透き通って見えます。
この様子を蛍の光に例えたのが名の由来です。
まるでステンドグラスのように柔らかく光を通す作品は、
清廉さの中にも温かさを感じさせます。
この機会にぜひ、ご高覧ください。
《略歴》
1979年 剣豪の里、柳生で柳生焼窯元の長男として生まれる
2002年 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業
冨士原恒宜氏に師事
陶芸教室の講師に就任(2005年退社)
2005年 柳生で作陶活動開始
2009年 柳生にて独立・築窯
2012年 日本伝統工芸展入選(’14)
現 在 全国各地にて個展・グループ展開催
《受賞歴》
2010年 第61回奈良県美術展覧会 最高賞受賞
2011年 第41回日本伝統工芸近畿展 入選
第9回国際陶磁器展美濃 入選
第58回日本伝統工芸展 入選
2012年 第22回日本陶芸展 入選
2013年 第60回日本伝統工芸展 入選
作品に関するお問い合わせは随時受け付けておりますので、
お気軽にご連絡くださいませ。
皆様の安全と健康を最優先にしていただき、ご無理のない範囲で
ご来廊いただけますと幸いです。
<お問い合わせ先>
■ 7階 美術画廊
■ Tel. 052-252-3693(直通)
青白磁花器 径25cm 高さ6.5cm
¥41,800
影青輪花茶碗 径16cm 高さ5.5cm
¥41,800
青白磁角皿 d22cm w30cm h7.5cm
¥33,000
青白磁輪花花入 径7.6cm 高さ25cm
¥33,000
(左上より時計回り)
青白磁面取片口 d10cm w10cm h9.5cm
¥7,700
青白磁輪花徳利 径7.5cm 高さ13cm
¥19,800
青白磁輪花高杯 径7cm 高さ8.6cm
¥16,500
青白磁酒盃 径6.7cm 高さ4.6cm
¥6,600
青白磁水蛍酒盃 径5.5cm 高さ4.7cm
¥22,000
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース