美術画廊
作家在廊予定日:3月12日(金)、14日(日)
※都合により変更になることがございます。
博多人形で新たな時代を切り開く中村信喬氏の個展を開催いたします。
3Dプリンターの時代になっても、400年前と変わらない技術で細かく丁寧に作り込まれた博多人形は国内外で高い評価を得ています。
中村信喬氏は歴史に登場する様々な人物を制作しています。
博多人形で西洋人風の男性を見事に表現し、天正遣欧少年使節団の伊東マンショをイメージした作品「聖堂」はローマ法王に献上されたことでも有名です。
また、ユネスコ無形文化遺産にもなった飾り山笠を作る活動も行っており、2020年には福岡市の夏祭り「博多祇園山笠」の聖地である櫛田神社にて唯一飾り山笠を制作・展示。
表は「加藤清正の虎退治」、背面の見送りは「桃太郎の鬼退治」とし、疫病退散の願いを込めました。
日本工芸会の理事である中村信喬氏は、人形をローマ字で「NINGYO」としました。
ヨーロッパの人形は玩具の「DOLL」なので、美術工芸品の本来の人形の意味が伝わらないためです。
古来より「豊」の象徴であり、人々の祈りを形にしてきた日本の人形文化の心を伝える作品を一堂に展覧いたします。
ぜひこの機会にご高覧ください。
〈略歴〉
1957年 福岡県に生まれる
二代目人形父衍涯、人形作家(重要無形文化財保持者)林駒夫、
陶芸家(故)村田陶苑、能面師北沢一念に師事
1989年 日本工芸会正会員認定
1997年 第15回伝統工芸人形展文化庁長官賞受賞
1999年 第46回日本伝統工芸展高松宮記念賞受賞
2001年 第48回日本伝統工芸展鑑査委員(以降4回)
2006年 福岡県文化賞(創造部門)
2010年 第1回金沢世界工芸トリエンナーレ招待出品
2011年 ポーラ伝統文化財団優秀賞受賞
ローマ ラ・ルーチェ展招待出品 ローマ法王拝謁、作品献上
2012年 金沢21世紀美術館「工芸未来派」招待出品
2014年 福岡市文化賞受賞 日本橋三越個展
2015年 福岡三越個展
ニューヨーク、マンハッタンMAD美術館(工芸未来派展出品)
2016年 伊勢神宮「ぬくもりの表現-次世代へつなぐ心と技-」招待
KITTE博多「エンジェルポスト」制作
2017年 福岡空港国際線1F ライオンズクラブ国際大会モニュメント
「希望の獅子」制作
薬師寺食堂完成
日本の百選に選ばれ「薬師寺幻影」奉納
2018年 日本橋三越特設画廊個展「TIME TRAVELER」
2019年 ローマ教皇謁見、作品献上 「中浦ジュリアン」長崎26聖人殉教地
〈パブリックコレクション〉
東京国立近代美術館、金沢21世紀美術館、岐阜県現代陶芸美術館、
バチカン(バチカン市国)、熱海MOA美術館に作品収蔵
〈現在〉
九州産業大学美術館 客員教授
公益社団法人日本工芸会 理事
日本工芸会西部支部 常任幹事
一般社団法人日本人形玩具学会 理事
財団法人今右衛門古陶磁美術館 評議員
公益財団法人太宰府顕正会 理事
画像作品:「月宮 (青)」 H27cm 1,100,000円 (税込)
作品に関するお問い合わせは随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
皆様の安全と健康を最優先にして頂き、ご無理のない範囲でご来廊頂けますと幸いです。
■7階 美術画廊
■Tel. 052-252-3693(直通)
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース