- 背の高い方、低い方に対応したサイズも豊富です。
- 着物の基本サイズはご身長146cm位〜172cm位まで
- LLサイズ:バスト120cm位の方でもOK Sサイズ:ご身長140cm位の方でもOK
- 袴の基本サイズはご身長146cm位〜172cm位まで
- LLサイズ:ヒップ120cm位の方までOK Sサイズ:ご身長140cm位の方までOK
- T(トール)サイズ:ご身長175cm位の方までOK
- 着付会場も栄店で便利!!
- 着付当日の駐車サービスをいたします。返却方法はコンビニで無料の返却で簡単。
※価格はすべて税込です。
- エムアイカード会員さま限定
- 2021年10月31日(日)までにエムアイカードでご利用いただいた方は、衣裳・履物を特別価格にて承ります。
※詳しくは店頭係員までお尋ねください。
※「エムアイカード」は、エムアイカード プラス・三越 M CARD・伊勢丹アイカード・MICARD・JR MICARDなどの総称です。
着物レンタル料金には❶長襦袢、❷重ね衿、❸袴帯、❹きん着、❺着付け用小物が含まれています。
❻肌着、❼ストレッチ足袋は、プレゼントいたします。袴のみのレンタル料金には❸袴帯が含まれています。
❽草履、❾ブーツは有料レンタルです。
下記の小物は着物の料金に含まれています。
※小物のみのご利用はご容赦ください。
下記の2点は着物をレンタルするとプレゼント
下記2点は有料でのレンタルになります。
※履物のみのご利用はご容赦ください。
こだわりポイント
- 人気の秘密はこだわりの技法が作り出す上質感にあり!
-
掲載の卒業衣裳は、振り袖や婚礼衣裳でも使用している技法を使っています。
数々のこだわりが詰まったお祝いの日にふさわしい上質感は必見です。柄胴裏
袖口からちらりと見える裏地にも手は抜けません。
表の生地色と質感に合わせて最適なものを組み合わせています。オリジナル製法
・金銀糸
・金彩加工
・織物袴
- こだわりの上質小物でワンランク上の着こなしをご提案!
-
袴帯や重ね衿は見える面積こそ小さいものの、全体の印象を大きく変える力があるもの。
小物類にも高級感のある金糸や銀糸を織り込んで、豪華さをぐっと盛り上げます。
- ※着物・袴の組み合わせはご自由にお選びいただけます。
- ※小物はすべて参考品です。
- ※実際の色と多少異なる場合があります。
- ※生地の裁断の仕方により、柄の出方が異なる場合があります。

Ⅰ.TRAD LINE
-
着物(868) 55,000円
袴 (411) 17,600円 -
着物(869) 49,500円
袴 (394) 16,500円 -
着物(883) 49,500円
袴 (396) 16,500円 -
着物(503) 55,000円
袴 (378) 14,300円
Ⅱ.RETRO LINE
-
着物(885) 55,000円
袴 (375) 13,200円 -
着物(880) 49,500円
袴 (402) 14,300円 -
着物(718) 27,500円
袴 (402) 14,300円 -
着物(728)38,500円
袴 (376)13,200円
Ⅲ.PREMIUM LINE
-
着物(837) 44,000円
袴 (395) 16,500円 -
着物(848) 33,000円
袴 (397) 16,500円 -
着物(862) 38,500円
袴 (399) 16,500円 -
着物(802) 38,500円
袴 (398) 16,500円
Ⅳ.Standard Line
-
着物(834) 27,500円
袴 (398) 16,500円 -
着物(750) 22,000円
袴 (394) 16,500円 -
着物(840) 22,000円
袴 (398) 16,500円 -
着物(749) 22,000円
袴 (375) 13,200円
<セットプランⅠ> 25,300円から
※ご希望のレンタル袴・着物により差額が発生します。- ・着物レンタル16,500円から
- ・女袴レンタル8,800円から
- 着物+女袴レンタルで小物もセットになります。
- ●着物(重ね衿付き)● 長襦袢 (半衿付き) ● 巾着 ● 腰ひも ● 伊達締め ● 肌着● コーリンベルト
●ストレッチ足袋 または ショートストッキング ● 袴 ● 半巾帯
※草履 ・ ブーツはオプション ( 別料金 ) ※小物のみのレンタルはいたしません。
翌日午前中までに、ヤマト運輸のお取り扱いのあるコンビニからご返却ください。 送料は無料です。
<セットプランⅡ> (三越で着付) 31,900円から
※ご希望のレンタル袴・着物により差額が発生します。- ・着物レンタル16,500円から
- ・女袴レンタル8,800円から
- ・着付け(着物+袴)6,600円から
- ・写真六つ切り1ポーズ(台紙付)15,400円
- 着物+女袴レンタルで小物もセットになります。
- ●着物(重ね衿付き) ●長襦袢(半衿付き) ●袴 ●半幅 ●巾着 ●着付け ●腰ひも ●伊達締め ●コーリンベルト ●衿芯 ●肌着 ●ストレッチ足袋 または ショートストッキング ※草履・ブーツはオプションにて承ります。
- 着付会場は名古屋栄三越8階「コスメキャビン」のゆったりとした個室で着付けします。
- 記念写真会場は名古屋栄三越5階「三越写真室」で撮影いたします。 三越写真室のご案内はこちらから
着付け | 着物+袴レンタル | 6,600円 |
どちらか持込 | 15,400円 | |
ヘアアレンジ | 6,600円 | |
記念写真 | 六つ切り1ポーズ (台紙付) | 15,400円 |
六つ切り2ポーズ (台紙付) | 23,100円 | |
焼き増し(台紙付)1枚につき | 7,480円 | |
データ 1カット | 4,400円 | |
データ 2カット | 8,800円 | |
草履 | 2,200円 | |
ブーツ | 3,300円 |
※ヘアアレンジ・記念撮影は着付けをお申込みの場合に限ります。
【卒業式の3日前】にご自宅へお届け⇒ 【卒業式翌日午前中まで】に近くのコンビニから配送で返却 (ヤマト便・送料無料)
★受け取り・返却に三越まで行かなくていいのが便利♪
【卒業式の当日】
※着付けスタート時間:午前6時30分から(予約制)
※ヘアアレンジはオプションにて承ります。
髪飾りのレンタル、メイクはございませんので予めご了承ください。
⇒ 【卒業式翌日午前中まで】に近くのコンビニから配送で返却 (ヤマト便・着払い)
★返却に三越まで行かなくていいのが便利♪
- 着物と袴をレンタルしたいのですが他に準備するものはありますか?
- 履物と髪飾りをご準備いただければ他にご準備いただくものはございません。
名古屋栄三越のレンタルは付属小物がすべてセットに含まれております。 - 着物は振り袖を着て袴だけレンタルしたいのですが、おかしいでしょうか?
- いいえ、おかしくはありません。
ただし、主流が小振袖ですので比較すると少し重たい感じになるかもしれません。 - 身長が高いのですが合う(サイズ)着物はありますか?
- はい、ございます。
トールサイズ対応の着物であれば175㎝位までの方にお召しいただけます。また、多少裄が短めでも袴スタイルは振袖などと違い短めが本来の姿です。
袴も同様ですが、できればブーツでの着用をお勧めします。ブーツの方が草履より短めに着用しますので、より自然な姿で着用いただけます。
なるべくロングブーツをお履きください。ショートブーツですと足首が見える場合がございます。 - 着物と袴以外の小物は選べないのですか?
- はい、全てお任せいただきます。
専門のコーディネーターがお衣装に合わせてお付けいたします。 - ブーツだけ(草履だけ)レンタルしたいのですが?
- 申し訳ありませんが、小物だけのレンタルは承りできかねます。 着物または袴をレンタルしていただいてのお貸し出しとなります。
- 展示衣装はどの位あるんですか?
- お着物(小振袖)で100前後、袴で35前後の種類があり、それぞれに サイズ・数量とも豊富に取り揃えてございます。
- 着物だけ、または袴だけでも借りられますか?
- はい、承ります。 上下セットだけでなく着物・袴の単品でも承ります。
- 着付けやヘアメイクはしてもらえますか?
- はい、お顔のメイクはお受けできませんが、着付け・ヘアセットは承ります。
日時につきましては、スタッフまでご相談ください。 - 着物と袴の素材はなんですか?
- 着物・袴ともポリエステルですが、一部の袴でウールのものがございます。
出荷時点の在庫状況によりウールのものになる場合もございますので、予めご了承ください。 - 使用後は何を返却すればいいですか?
- 足袋(またはストッキング)とワンピース肌着はプレゼントになりますので、それ以外をお返しください。
- 返却はどのようにすればいいですか?
- ヤマト宅配便の着払い用送り状を同封いたしますので、ご利用日翌日午前中までにヤマト便取扱店へお出しいただくか、ヤマト便集荷サービスへご連絡いただき引き取りに来てもらうか、のいずれかになります。
- 着付けをする美容院やホテルに届けてもらえますか?
- はい、承ります。
お申し込みの際、お届け先の正式名称(部署)・住所・電話番号をお申し付けください。 - 椅子に腰かける時どう座ればいいですか?
- 袴の両脇から手を体の後ろ側に入れ、少し持ち上げて袴の後ろに余裕を持たせたまま浅めに座りましょう。
普通に座ると袴が引っ張られて下がってしまい、着くずれてしまう原因となります。 - 階段を上がったり下りたりする時どう歩けばいいですか?
- 上がる時は、袴の両脇から手を体の前側に入れ、少し持ち上げて階段にすそが付かないように袴を浮かせながら上がります。
下りる時は、袴の両脇から手を体の後ろ側に入れ、少し持ち上げてお尻のあたりで袴を浮かせながら下ります。
上がる時も下りる時も、すそを踏んでしまうと着くずれの原因となり、汚れで見た目も悪くなってしまいます。 - トイレにはどう行けばいいですか?
- 袴はスカートタイプですので、ロングスカートの時の要領でどうぞ。
お問い合わせ 女袴レンタル(直通) TEL/052-252-3453