スコーンパーティー with TEA 2024 @NAGOYA HOSHIGAOKA
名古屋的最強あんバタースコーン物語
名古屋といえば、美味しいあんこ!
そんな名古屋の名物をテーマに、「スコーンパーティー with TEA 2024 @NAGOYA HOSHIGAOKA」の特集ページをご紹介。
特に注目は、名古屋の老舗メーカー<両口屋是清>と<Lycka>のコラボレーションスコーン。
名古屋の魅力が凝縮された一品をご堪能ください。
テーマは、「和と洋の融合~新たな挑戦~」。
両社の主力商品を持ち寄り、長年にわたり和菓子づくりを極めてきた老舗の<両口屋是清>と<Lycka>と共同で焼き菓子・洋菓子へ新たなチャレンジ!
「和と洋の融合」「老舗と新生」、このオリジナルスコーンは星ヶ丘三越限定です!
<両口屋是清>×<Lycka>
4個セット 2,700円 [100点限り] 1箱4個入、日本製
●スコーン各種 562円 [各120個]1個、日本製
〈両口屋是清〉の代表菓子「千なり」の餡を、〈Lycka〉のほろほろスコーンとマッチングさせた“和と洋の融合”。
その他のあんバタースコーン
<DRESS MITA MASAKI LAB.(ドレス ミタ マサキ ラボ)>
ティラミスあんバター 651円[各日20点限り]
1個、日本製
新潟市に構えるパティスリー。シェフ三田氏の父は新潟市で30年以上の歴史を持つ養蜂家。そのはちみつを使った焼き菓子や生菓子が人気のお店です。
コーヒー風味のスコーンにコーヒーシロップと粒あん、バターをサンドしています。
<famfam(ファムファム)>
豆腐のプレーンとあんバタースプレッドセット 1,380円[各日20セット限り]
1セット(スコーン×2個、スプレッド×1個)、日本製
岐阜県多治見市に工房を構えるスコーン専門店。主原料の小麦粉、バターは選び抜いた国産素材を使用し、独自の製法で素材のおいしさを引き立たせる専門店。こだわりのスコーンを焼いています。
生地に豆腐を練り込んだ弾力あるふかふか食感で、甘さ控えめの生地に、つぶあんベースのあんバタースプレッドがベストマッチです。スコーンなのに和風でどこか親しみある味わいをご堪能ください。
■出店期間 9月14日(土)~9月16日(月・祝)
<jean scones(ジーン スコーンズ)>
a.あんバターサンド 540円[各日50点限り]
b.あんクリチ緑茶サンド 454円[各日40点限り]
各1個、ともに日本製
「食べると日常を忘れ、だれもが笑顔になれる!」五感で楽しむスコーン作りを目指し、こだわりの材料、小麦の産地を使い分け1つ1つ手作業で丁寧に作り上げています。味わいの要となる食材は地産地消を目指し、できる限り浜松など静岡県で信頼できる生産者とコラボしています。
a/静岡県産小麦粉を使用したザクふわプレーンに、地元で人気の老舗”石川製餡所”の北海道産小豆粒あんとカルピスバターを合わせた王道スコーンサンド。
b/静岡県掛川産の深蒸し茶パウダーを使用した緑茶スコーンに、餡子と爽やかなクリームチーズをサンド。甘さの中にも緑茶の香りと味わい、そして最後にスーッと抜けるようなクリームチーズの酸味がのこり、意外とさっぱりした味わいに。
<人々>
a.小倉あんバタースコーンサンド プレーン 465円
b.小倉あんバタースコーンサンド 白イチジク 519円
c.小倉あんバタースコーンサンド さつまいもと黒ごま 519円
d.小倉あんバタースコーンサンド ほうじ茶とアーモンド 519円
e.小倉あんバタースコーンサンド ショコラオレンジ 519円
各1個、ともに日本製
愛知県知多半島の工房にて季節のお菓子を焼いています。各地のイベント出店を中心に不定期で工房販売もしています。
生クリームを使用したしっとりとしたスコーンに、小倉あんとバターを挟んだスコーンサンドです。
<Kōshindō2区(コウシンドウ2ク)>
あんバタースコーン 629円[各日50点限り]
1個、日本製
山形市最大の店舗数を有するTsukiCoffeeブランド。その中で、紅茶と焼菓子を展開している<Kōshindō2区>。テーマは「誰かにあげたくなる」、そんなお菓子達を毎日手作りで焼き上げています。
山形の老舗菓子店“杵屋”の餡子とバターをサンドしたスコーン。バターの塩気と“杵屋”の優しい甘さの餡子が間違いない美味しさです。
<CAFÉ de ROMAN(カフェ ド ロマン)>
あんバタしょこらスコーン 547円[各日100点限り]
1個、日本製
札幌市街が一望できる藻岩山の中腹に位置し、北海道の自然を身近に感じながら過ごすことのできるスイーツカフェ。四季毎に変わる「季節のアフタヌーンティー」が人気でその中でもこだわりの自家製スコーンにはファンも多いです。
あんこ・バター・チョコレートの背徳的な美味しい組み合わせを、甘さ控えめなよもぎスコーンでサンド。素材の掛け合わせが奥深い美味しさを引き立てます。
<BLUE OWL(ブルーオウル)>
あんバタースコーン 486円[各日40点限り]
1個、日本製
「自分達が安心して食べられるスイーツを」という想いからスタート。
北海道産小豆の低糖質つぶあんと九州産発酵バターの組み合わせはお店でダントツ人気! 絶対食べてみてほしいリピーター続出の推しのスコーン!
■出店期間 9月11日(水)~9月13日(金)
<nina brioche(ニーナブリオシュ)>
あんバタースコーン(白あん) 594円[各日30点限り]
1個、日本製
フランス料理店から生まれたパン屋<nina brioche>。パンによって数十種類の小麦粉を使い分けたり、サンドする具材一つ一つ繊細かつ複雑な味わい、きめ細やかな食感になるように工夫が施されていることが特徴です。
<ニーナ>のスコーン生地に、自社で炊いた白あんと季節の果物を挟みました。あんこを挟んでいながらも、重すぎず、フルーツ大福を食べているような軽い食べごたえが特徴です。
■出店期間 9月11日(水)~9月13日(金)
<イイダノキッシュ>
あんバタースコーンサンド 535円
1個、日本製
フランスのお惣菜、キッシュ専門店からビストロをオープンしました。キッシュ、キャロットケーキ、スコーン、デセールのテイクアウトも行っています。
シンプルなプレーンスコーンに自家製あんことバターをサンドしました。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて税込です。
その他のニュース