<横畠工芸>戸河内刳物       

このページをシェアする

2024/12/06

起源は宮島細工にある戸河内刳物。

代表作である「浮上お玉」は金属製のものと違い、底から浮き上がってくることから命名。ノミ・カンナ・柳刃などを用いた手作りの木杓子は木製のため鍋の汁物に使うと底から浮き上がります。このことを「浮上する(幸せに向かって)」と呼ばれ、縁起物として永く愛用されています。(広島県指定伝統的工芸品)

 

・浮上お玉 素材:桜の木 漆仕上 日本製(広島) 約27㎝ 5,500円

あたりがやわらかく、土鍋や鉄鍋と相性がよく持ち手も熱くなりにくい。手にしっくりと馴染み、永く愛用できる漆塗りのお玉です。 

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

リビング・寝具・婦人服・子供服・化粧品

リビング・寝具・婦人服・子供服・化粧品

6階 | リビング,子供服雑貨,化粧品

OTHER NEWS

その他のニュース

<テンピュール®ピローフェア>

<テンピュール®ピローフェア>

4月26日(土) ~ 5月23日(金)

<PGガーゼ>肌触りやさしいガーゼウエア

<PGガーゼ>肌触りやさしいガーゼウエア

4月16日(水) ~ 5月20日(火)

<栗原はるみ>お弁当の時間を楽しむグッズ

<栗原はるみ>お弁当の時間を楽しむグッズ

4月9日(水) ~ 4月29日(火·祝)

<PG GAUZE>のキッズルーム 枕カバーに絵を描こう!

<PG GAUZE>のキッズルーム 枕カバーに絵を描こう!

5月3日(土·祝) ~ 5月4日(日·祝)