美術
日々の暮らしの中で、使うことがうれしい、たのしい、何となく気分がいい。
そんなふうに私の作るガラスが日常に彩りをもたらすことができれば嬉しいし、それが私の生き甲斐のひとつです。
福山市水呑町の工房で、吹きガラス作品を制作する小林亮二さん。
小林亮二さんが得意とするデザイン・色・技法を用いた、彩り豊かなガラス作品の数々を展示販売いたします。
【作家在廊日】8月16日(火)・19日(土)・20日(日)・21日(月)
*変更となる場合もございます。予めご了承ください。
【小林 亮二 略歴】
1971年 埼玉県日高市生まれ
1994年 上武大学商学部卒業、㈱ミヤケインダストリー入社(マンションオーダー家具デザイン)
1996年 ガラスに関する本に出会い、㈱朝日ガラス製作所(大阪)に入る
2000年 岡山市の「グラススタジオ透明館」で、有松啓介氏に師事(~2004年)
2005年 福山市水呑町に、ガラス溶解炉を築炉。「coba_luto glass labo」を設立
2006年 金沢わん・One大賞 入選
2008年 伊丹国際クラフト展 審査員賞
2009年 高岡クラフトコンペ 入選
2010年 金津創作の森 酒の器展 入選
広島・岡山を中心に、毎年、全国で個展を開催。
*都合により展示作品が変更となる場合がございます。
その他のニュース