「匠の技や日本の手仕事を次世代や国内外に伝えていきたい」そんな思いの詰まった雑貨をご紹介します。伝統と現代の感性を併せた一品を、目で見て、手で触れて、感じてみてください。
<YOSHIHARU WADA>
武州壺藍染鹿革製京扇子 各種
22,000円から
いずれも扇面:鹿革、親仲骨:竹、長さ21.5cm
薄く漉いた藍染の鹿革を使った京扇子。使うほどに藍色が変化し、独特の風合いが楽しめます。
<YOSHIHARU WADA>
シルクスクラブボーダーストール各種
各16,500円
いずれも絹100%、40×150cm
光沢感があり、涼しげな印象のショートタイプのシルクストール。首元に巻いたり、肩に羽織ったりして楽しめます。また家庭で洗濯できる手軽さも魅力です。
<こらぼ>印伝ボールペン各種
各4,620円
いずれも長さ約14cm
「印伝」は、鹿革に漆で型染めをする甲州地方の伝統工芸。400種類以上あるといわれる柄の中から現代の感性に合う柄をボールペンに仕立てました。
<orit>播州織ストール un.各種
各14,080円
いずれも綿100%、96×180cm
柔らかく優しい風合いの2重織ストール。ストールのほかスヌード、ショールとさまざまな使い方でオールシーズン活躍します。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース